相談の広場
銀行や郵便局などへの社用外出が多々あります。
社用車が無いため、私有自動車にて行っておりますが、
総務担当が少なく頻繁にあるため距離等記録を取ることが、負担になっています。
そこで、ガソリンカードを渡して、2ヶ月に1度30L上限に満タンにしてもらうような、形にしたいと思っております。
このような処理は、問題がありますでしょうか?
法律的な部分も含めご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
こんばんは。
私用と業務の区別が明確にそれでできると税務調査で説明できるのあれば貴社のおもう方法でよいでしょう。
私用と業務の区別ができないのであれば、何をもって経費と考えますか?
という問答になるかと思います。
2か月で30Lとありますが、それがすべて業務に使用したとする証をどのように貴社がするのかになるかと思います。
その点は貴社の顧問税理士さんと相談してみてください。
> 銀行や郵便局などへの社用外出が多々あります。
> 社用車が無いため、私有自動車にて行っておりますが、
> 総務担当が少なく頻繁にあるため距離等記録を取ることが、負担になっています。
> そこで、ガソリンカードを渡して、2ヶ月に1度30L上限に満タンにしてもらうような、形にしたいと思っております。
> このような処理は、問題がありますでしょうか?
> 法律的な部分も含めご教授いただけないでしょうか。
> よろしくお願い申し上げます。
>
ご教授ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
> こんばんは。
>
> 私用と業務の区別が明確にそれでできると税務調査で説明できるのあれば貴社のおもう方法でよいでしょう。
>
> 私用と業務の区別ができないのであれば、何をもって経費と考えますか?
> という問答になるかと思います。
>
> 2か月で30Lとありますが、それがすべて業務に使用したとする証をどのように貴社がするのかになるかと思います。
> その点は貴社の顧問税理士さんと相談してみてください。
>
>
>
> > 銀行や郵便局などへの社用外出が多々あります。
> > 社用車が無いため、私有自動車にて行っておりますが、
> > 総務担当が少なく頻繁にあるため距離等記録を取ることが、負担になっています。
> > そこで、ガソリンカードを渡して、2ヶ月に1度30L上限に満タンにしてもらうような、形にしたいと思っております。
> > このような処理は、問題がありますでしょうか?
> > 法律的な部分も含めご教授いただけないでしょうか。
> > よろしくお願い申し上げます。
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]