相談の広場
旅行代理店事業を行っていまして、海外旅行について消費税の課税区分を教えていただきたいのですが。
まず
1.海外旅行の仕入に関して
海外に関する費用を手配業者より予約などを依頼し、費用を支払った場合は不課税取引でしょうか?
2.1の仕入れ商品の売上計上時
海外に関する費用を顧客に請求する場合は非課税取引でよいのでしょうか?
また、1に利益を上乗せして売上場合も非課税でよいのでしょうか?
3.海外のパッケージ商品
海外のパッケージ(航空券+宿泊代等込)商品の場合も非課税取引でしょうか?
顧問税理士に質問したのですがよくわかりませんでしたよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
はじめまして。
旅行業に特に精しい税理士ではありませんが、、、すぐに分かる範囲で。
一般的には、手配旅行の場合、顧客に対しては手配代金と自社の手数料を請求することになるのではないかと思います。
そうすると、
1.の仕入代金、とそれに対応する2.の売上代金は顧客からの預り金として処理すれば良く、消費税課税の問題は発生しないと思います。
そして、2.の「利益を上乗せ」部分を斡旋手数料等として収益計上し、顧客が国内にいるのであれば課税売上として処理すれば良いということになります。
3.は、自社企画か、他社企画商品の販売かによって異なると思います。
他社企画なら上記の通り。
自社企画なら、国内部分を課税売上、国外部分を不課税売上とします。仕入れも、国内部分は課税仕入、国外部分は対象外とすれば良いと思います。
事実をあまり確認しないでの回答ですが、何らか参考になれば幸いです。
> 旅行代理店事業を行っていまして、海外旅行について消費税の課税区分を教えていただきたいのですが。
> まず
> 1.海外旅行の仕入に関して
> 海外に関する費用を手配業者より予約などを依頼し、費用を支払った場合は不課税取引でしょうか?
> 2.1の仕入れ商品の売上計上時
> 海外に関する費用を顧客に請求する場合は非課税取引でよいのでしょうか?
> また、1に利益を上乗せして売上場合も非課税でよいのでしょうか?
> 3.海外のパッケージ商品
> 海外のパッケージ(航空券+宿泊代等込)商品の場合も非課税取引でしょうか?
>
> 顧問税理士に質問したのですがよくわかりませんでしたよろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]