相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

被扶養者の年収が103万を超えた場合…

著者 みぃあ さん

最終更新日:2008年05月12日 15:18

こんにちは。
私は大学4年生で来年は社会人になります。
今アルバイトをしていて、103万は確実に超える年収を得ているのですが、
103万を超えてしまうと増税になると聞きました。
が、詳しいことが分からないので教えていただきたいです。
あと、103万を超えたらお金をとられるだけだけど、
130万を超えたら扶養から外れるという話も聞きました。
しかし、私はどうせ来年には就職をするので扶養から外れる身です。
なので、130万を超えることは気にしないで
制限なく働き続けても良いのでしょうか。
それとも、来年になってから何か処置があるのでしょうか。
そのあたりのことがよくわからないので、
今どの程度アルバイトをしたら良いのかがわかりません。
拙い説明となりましたが、教えてください。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 被扶養者の年収が103万を超えた場合…

著者やすべーすさん

2008年05月12日 16:37

みぃあさん、こんにちは。

年収が103万を超えてしまうと
親の扶養から外れてしまいます。
そうなると、親の扶養控除が減ってしまい
増税となります。
来年就職だとしてもそれは来年から外れるだけであって
今年は対象となります。

こちらのページを参考にしてみて下さい。
http://baitojoho.net/qanda/q5.html

Re: 被扶養者の年収が103万を超えた場合…

著者みぃあさん

2008年05月14日 14:11

やすべーすさんありがとうございます。

今年の分は来年払わなくてはいけないということですよね。
よく考えてみます。

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド