相談の広場
今までお婆ちゃんが自分の土地を月極駐車場として運用していましたが、お婆ちゃんの体調が良くないため代理で私が運用することになりました。
そこで契約内容など調べると今まで契約書無しで信用だけで近所の方に貸していたようですのですぐに契約書を作り、契約者全員の家を訪問し、契約書に押印して頂きました。
ところが、1件だけお婆ちゃんとトラブルがあったそうでお婆ちゃんは、その人に出ていってくれと言っており、駐車料金受け取りは拒否をしていたそうですが借主は出て行かずに駐車料金を駐車料金受け取り拒否を理由に法務局へ料金を支払っているそうです。契約書がなかったのも悪いと思いますがこの方に出ていってもらうにはどのようにしたらいいのでしょうか?
ちなみにこの方は隣に停めている車にも邪魔だとか文句を言っているらしくトラブルメーカーみたいなので何とかしたいと思いますので良い方法などアドバイスがあれば力になって下さい。
ちなみに今月から管理が私になったことを説明し契約書にはサインをしてもらいましたが自分の土地の様に使われており何かあれば、また、法務局へ駐車料金を支払うと言われて困っています。
スポンサーリンク
駐車場の契約は、借地借家法の適用はないので
借り手の権利はそれほど強くありません。
>お婆ちゃんは、その人に出ていってくれと言っており、
>駐車料金受け取りは拒否
多分、法務局に供託していたのでしょうね。
契約を解除する意思を、手続きの則って伝えなければ、
そうなるかもしれません。
すでに、契約書を交わしているならば、それに基づき
解約の手続きをとればよいだけです。
(契約書には、その規定はありますよね?
通常は、どちらかの希望で、*ヶ月前の申し出で
契約解除が可能のはず)
ごねる様なら、不動産仲介か司法書士などをたのみ、
契約解除の手続きをしてもらえば終わりです。
契約書に定めた期間が過ぎれば、契約終了です。
仲介や専門家は、対価をとりますが、普通はお金だけの
ことはしてくれます。
契約書には貸主の都合での解約など一般的な月極駐車場の
契約書に書かれていることは記載しています。
かなり悩んでましたので参考になりました。
ご意見ありがとうございました。
> 駐車場の契約は、借地借家法の適用はないので
> 借り手の権利はそれほど強くありません。
>
> >お婆ちゃんは、その人に出ていってくれと言っており、
> >駐車料金受け取りは拒否
> 多分、法務局に供託していたのでしょうね。
> 契約を解除する意思を伝えなければ、そうなるかもしれ
> ません。
>
> すでに、契約書を交わしているならば、それに基づき
> 解約の手続きをとればよいだけです。
> (契約書には、その規定はありますよね?)
> ごねる様なら、不動産仲介か司法書士などをたのみ、
> 契約解除の手続きをしてもらえば終わりです。
>
> 契約書に定めた期間が過ぎれば、契約終了です。
> 仲介や専門家は、対価をとりますが、普通はお金だけの
> ことはしてくれます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]