相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収書無しでも『経費』として精算可能??

著者 カザミ ショウ さん

最終更新日:2008年08月23日 16:57

これまた『社内規定』っぽいのですが、
数日前に上司宛に仮払いしていた分の精算を行った際、
領収書はどこに行ったか分からないが、タクシー代で○○円使ったから差額を返す』といわれました。

結果的にはそのタクシー代の領収書はあったのでよかったのですが、
上記のように、領収書はないけど○○円タクシー代で使ったから・・・・といわれる分は
経費』として計上してよいものでしょうか?
法的によくなかったりするのでしょうか??

スポンサーリンク

Re: 領収書無しでも『経費』として精算可能??

著者ヨットさん

2008年08月23日 19:40

> これまた『社内規定』っぽいのですが、
> 数日前に上司宛に仮払いしていた分の精算を行った際、
> 『領収書はどこに行ったか分からないが、タクシー代で○○円使ったから差額を返す』といわれました。
>
> 結果的にはそのタクシー代の領収書はあったのでよかったのですが、
> 上記のように、領収書はないけど○○円タクシー代で使ったから・・・・といわれる分は
> 『経費』として計上してよいものでしょうか?

> 法的によくなかったりするのでしょうか??

支払証明書を作成して経費処理するのが
一般的です
http://www.soumubu.jp/download/template/template1/7t-shomu/7-10.html

Re: 領収書無しでも『経費』として精算可能??

カザミ ショウ さん、こんにちは。

経費清算時に領収書を添付するのは不正防止のためです。
経費として発生したのであれば、領収書の有無にかかわらず
支払う必要がありますので、
領収書がない場合やなくした場合は、
その旨の理由書(清算者本人が起票・捺印)を添付するのがよいです。

何もないと会計監査で問題になります。

簡単ですが、参考まで。

Re: 領収書無しでも『経費』として精算可能??

著者カザミ ショウさん

2008年08月26日 11:27

ヨット様

返答ありがとうございます!
やはりそうですよねぇ・・・・。書式も参考にさせていただきます!

Re: 領収書無しでも『経費』として精算可能??

著者カザミ ショウさん

2008年08月26日 11:30

しろてん様

返答ありがとうござました!
やはり領収書ではなくても、何かしらの形に残しておいた方がいいと言う事ですね?
でも、正直領収書が無いから理由書を書いてくれ・・・というのは上司に言いにくいのが現状です(涙)

理由書を代筆するわけにもいきませんよね!?

Re: 領収書無しでも『経費』として精算可能??

カザミ ショウ さん、こんにちは。

もし、代筆したとしても、本人の捺印は必要ですね。
上司だから免責とすると、会社全体のモラルが保てなくなります。
「今回の理由書を、経理処理の不正防止のための良い模範とするためにも書いてほしい」とお願いしてみてはいかがでしょうか。
面倒とか言ってきたら、「ほかの人がもし不正をしても防げなくなりますけど良いですか?」
とでも切り返してみては?

参考まで。

Re: 領収書無しでも『経費』として精算可能??

著者カザミ ショウさん

2008年08月26日 15:42

しろてん様

返信ありがとうございます。
一度精算については上司と打合せしてみようと思います。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP