相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

預り金の領収証発行について

著者 キャラメル さん

最終更新日:2008年08月26日 16:50

売上計上していない商品代金を納品一ヶ月以上前に受取った為 受取時、預り証を発行しました。(現金/預り金)
今回売上を計上し納品も終わり入金処理をしようと思います。(売掛金/商品売上高
お客様の方から預り証返却後、領収証の発行を求められていますが、領収書の日付はどの時点の日付にしたら良いのか教えてください。
また、入金処理は(預り金/売掛金)にする予定ですが問題ないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 預り金の領収証発行について

> 売上計上していない商品代金を納品一ヶ月以上前に受取った為 受取時、預り証を発行しました。(現金/預り金)
> 今回売上を計上し納品も終わり入金処理をしようと思います。(売掛金/商品売上高
> お客様の方から預り証返却後、領収証の発行を求められていますが、領収書の日付はどの時点の日付にしたら良いのか教えてください。
> また、入金処理は(預り金/売掛金)にする予定ですが問題ないでしょうか?

#####################

領収証の発行日は、現金預り証回収日、当日領収証の発行、同領収証備考欄に 預り金にて充当する旨を記載しておけばいいでしょう。
入金処理もいいでしょう。

Re: 預り金の領収証発行について

著者キャラメルさん

2008年08月27日 08:55

ご回答ありがとうございました。
未熟なもので再度確認させてください。
・預り証回収日を領収書日付とする
領収書但し書きとし、『商品代金、預り金にて充当』と記載する
以上のように解釈しましたが間違いないでしょうか?

Re: 預り金の領収証発行について

> ご回答ありがとうございました。
> 未熟なもので再度確認させてください。
> ・預り証回収日を領収書日付とする
> ・領収書但し書きとし、『商品代金、預り金にて充当』と記載する
> 以上のように解釈しましたが間違いないでしょうか?

OKです・

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP