相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

しつこすぎるセールス電話

著者 ハロルド さん

最終更新日:2008年10月23日 10:05

皆さん、お疲れ様です。

社員に対する外部からの勧誘、セールス的な電話が多くなっ
ています。
その社員(複数います)の依頼により、「外出・出張で不
在」、と先方に伝えているのですが、それも度重なると先方
もイライラするようで、電話を取り次ぐ事務社員も恐怖感を
持ち始めています。

何か対策があれば教えていただきたくお願いします。

スポンサーリンク

Re: しつこすぎるセールス電話

著者sangoさん

2008年10月23日 11:56

こんにちは

一般的ではないかもしれませんが、弊社では 
「個人宛の勧誘・セールスの電話は本人が断る」を基本にしています。
その場では不在等の方がスムーズなのですが、本人が断らないと何度でもかかってくるので、そうなりました。
本人が出ないと言った場合でも、「何回もかかってきていてこちらも困る。」ということを本人に伝えて出てもらうようにしています。本人が出た後は 電話はかかってこなくなってるように思います。

事務社員さんが恐怖感を持ってられるほどならば、該当者に業務に差し支える旨を説明して、本人からきっぱり断ってもらってはいかがでしょうか。

Re: しつこすぎるセールス電話

著者ハロルドさん

2008年10月23日 12:49

sangoさん、こんにちは。

一度、本人が電話に出て断りを入れたようなんですが、電話
に出ると相手がなかなか切ってくれず、半ば強引に切っても
すぐさまかけ直され、それを3~4回繰り返し、結局「外出し
てます」でとりあえずは切り抜けたけど、翌日もかかってき
た…ということのようです。

私自身も総務部門にいますので、今度掛かってきたら電話に
出ようと思っていますが、なんとなくぶち切れそうで。。

Re: しつこすぎるセールス電話

著者どんぐり姐御さん

2008年10月23日 13:05

こんにちは。


以前にも同じような相談がありました。

↓参考
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-52916/?xeq=%E5%8B%A7%E8%AA%98+%E9%9B%BB%E8%A9%B1


そちらで読ませていただいたこと実践してみたところ、結構な効果がありました。

特に『商法違反』であるというとかなりの確立でアッサリ引き下がっていただけました。
ただ、『大変失礼しました』などと丁寧に対応してくれる相手ばかりではなく黙って切られたり、こちらの神経を逆なでするような捨て台詞を吐かれたりと気分よく受話器を置けないこともしばしばありましたが・・・。

ご参考になれば幸いです。

Re: しつこすぎるセールス電話

著者sangoさん

2008年10月23日 13:51

> sangoさん、こんにちは。
>
> 一度、本人が電話に出て断りを入れたようなんですが、電話
> に出ると相手がなかなか切ってくれず、半ば強引に切っても
> すぐさまかけ直され、それを3~4回繰り返し、結局「外出し
> てます」でとりあえずは切り抜けたけど、翌日もかかってき
> た…ということのようです。

そうでしたか。
そうなると どんぐり姐御さんが書いてくださってる以前のスレのような方法しか思いつきませんねぇ。


> 私自身も総務部門にいますので、今度掛かってきたら電話に
> 出ようと思っていますが、なんとなくぶち切れそうで。。

冷静に、冷静に。
といっても私もぶち切れてしまったことあります。
その場にいた人全員がこちらを振り向きました。
けど、確かにその電話は2度とかかってこなくなりましたね。
相手と場合によっては わざとぶち切れてみるのも1つの方法かもしれませんね。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP