相談の広場
年末調整で過払いの方は支払いの時点で領収印をいただいて処理をしています。
今回年途中で入社した人について前職と合わせて年末調整した結果、不足が生じました。
このことを本人に伝えて徴収するには、どのようにしたらよいでしょうか?
スポンサーリンク
> 年末調整で過払いの方は支払いの時点で領収印をいただいて処理をしています。
> 今回年途中で入社した人について前職と合わせて年末調整した結果、不足が生じました。
> このことを本人に伝えて徴収するには、どのようにしたらよいでしょうか?
こんにちわ。
御社では、年末調整の結果の過不足は、給与の中でやられていないということでしょうか?
12月給与OR1月給与で、
過払いの場合は、控除欄で▲○○円、
不足の場合は、控除欄で○○円
とすれば、いいのですが。
不足の場合、給与でやらないということであれば、現金でもらうか1月給与で控除することになるでしょうか。
現金でもらう場合は、入金伝票で預り金(源泉所得税)の伝票を起票することになります。
本人には、年末調整の結果不足となったので、その分を払って欲しいと簡単に説明し、納得してもらえるか、それで納得しなければ、源泉徴収簿を見せ、計算した結果不足となったという説明をし、納得してもらうということではないでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]