相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

覚書について

最終更新日:2009年02月10日 15:07

こんにちは。

かなり初歩的な質問でとても恥ずかしいのですが教えてください。

プライバシーマーク取得のために、委託先と覚書を締結しました。
これを、A4サイズ2枚で作成したのですが、こういうものはA3一枚にするか、両面印刷にするかじゃないと効力がないと後で聞きました。

委託先にまた送り直して返送してもらうのはとても気が引けます。
ホッチキス止め等ではやはり効力がないのでしょうか?

くだらない質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 覚書について

著者jimuya2002さん

2009年02月10日 16:13

こんにちわ

2枚を少しずらして、お互いの割り印を押すというのはいかがでしょうか?

Re: 覚書について

著者たまの伝説さん

2009年02月10日 16:51

文具店で製本テープというのを買ってきて、ホチキス止めの上から貼るといいのではないでしょうか。
一回貼ったらはがせないので修正できないということで有効になります。
初めて貼るときは、いらない紙などで練習するといいかも(笑)

Re: 覚書について

jimuya2002さん、たまの伝説さん

早速のご返信ありがとうございます!!!

やはり2枚の場合は割印がいるんですね。。。
結局相手先に送り直さないといけないですよね。。。

製本すればいいんですね!?
知りませんでした。
製本するのは得意なので問題ないんですが、
その場合、テープのところにハンコはいらないものでしょうか?

素直にさっさと送り返せ!!と言わずに、そこをなんとか、いい方法ありましたらアドバイスよろしくお願いします!!!

Re: 覚書について

(回答)
①一番良い方法は、パソコンから印刷時にA4を2ページで印刷設定して、A3 1枚で印刷することです。
または、A4 2枚を横に並べて、A3でコピー。 

②2枚になった場合、割り印だけでも可。(甲・乙捺印

③もしくは、袋綴にして、表または裏に割り印する。

①~③ どれでも、OKです。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 覚書について

著者トライトンさん

2009年02月12日 09:15

もこもこさん  こんにちは。

藤田様の回答の通りです。
A3一枚あるいは両面印刷にしなくてもA4サイズ2枚で作成しても効力には変わりありません。
ただ、A4 2枚を横に並べてA3でコピーすると縦に線が入ってしまうおそれがあり、見栄えが悪いのでお勧めしません。紙が2枚無駄にもなります。
藤田様のアドバイスのA31枚で印刷するように設定するのがベストと思います。
ちなみに、A42枚で作成した場合、左上に1か所、あるいは左に2か所ホチキス止めされたかと思いますが、2枚の間に押印しておく必要があります。これを「割印」と言われることが少なくないのですが、正確には「契印」といいます。

Re: 覚書について

著者jimuya2002さん

2009年02月12日 10:08

トライトンさんこんにちわ

久しく”契印”という言葉を使わず忘れておりました。
思い出すことができました。ありがとうございます。

Re: 覚書について

著者トライトンさん

2009年02月12日 10:17

jimuya2002さん こんにちは。

jimuya2002さんのアドバイスいつも勉強させていただいております。
言葉は間違って使われてもそれが世の中一般的になるとそれが正しいことになってしまう性格があるので、なるべく正しい言葉を使うように努力したいと思っております。
今後もよろしくお願いいたします。

Re: 覚書について

藤田行政書士総合事務所さん、トライトンさん

アドバイスありがとうございました!!
お返事が遅くなってすみません。

A3仕様にすることにしました!
製本しようかと思ったんですが、今きらしているので。。。
的確なアドバイスありがとうございます。

「契印」という言葉初めて聞きました。
まだまだ覚えることがいっぱいです。
がんばります!!

ありがとうございました!!!

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP