相談の広場
お世話になります。
株主総会の議事録が2枚以上に渡った場合、取締役の印は名前の横、袋とじした最終ページに割印、捨印はトップページの上で宜しいのでしょうか?
単純な質問ですみませんが、アドバイスをお願いします。
スポンサーリンク
(回答)
・株主総会の議事録が2枚以上に渡った場合→A4 2枚をA3 1枚にして印刷する方が早いです。
・または、プリンター上で、できない場合はA4 2枚を横に並べて、A3でコピーします。
上記ですと、A3 1枚でいけます。
取締役の印は名前の横→正解です。上下の方と重ならないように。
袋とじした最終ページに割印→正解(契印)
捨印はトップページの上で宜しいのでしょうか?
→トップページの上または最終ページの一番下、どちらでも可です。
平成18年5月1日施行会社法では、株主総会の議事録に取締役の印鑑は義務づけられていませんので、一般的には議事録作成者1名の方の印で受理されます。
よって、上記のような手間なことをする必要はありません。
(例)
以上をもって本日の議事を終了したので,議長は閉会を宣した。閉会時刻は午前10時00分であった。
上記の決議を明確にするため,この議事録を作成する。
平成21年2月25日
株式会社○○ 臨時株主総会
代表取締役(議事録作成者) 藤田 茂
上記が一般的です。どうして、そんな手間なこと(取締役の印)をされるのでしょうか。
勿論、議事録に出席取締役の氏名は明記しますが、捺印は必要ありません。
しかし、取締役会議事録(代表取締役選定決議)の場合は出席取締役の捺印が必要です。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]