健康保険傷病手当金支給申請書の書き方について
健康保険傷病手当金支給申請書の書き方について
trd-72270
forum:forum_labor
2009-03-15
傷病手当金受給中の被保険者が死亡しました。死亡日までの傷病手当金を支給申請したいのですが、被保険者はもうお亡くなりになっています。そこで、支給申請書の書き方について、以下の2点を教えていただきたいと存じます。
1.ウ欄の「被保険者(申請者)の氏名」は、死亡した被保険者の氏名ですか?遺族の氏名ですか?
2.ニ欄の「支払区分」の口座名義は、死亡した被保険者名義の口座ですか?遺族名義の口座ですか?
どなたかご存知の方、恐れ入りますがご指導願います。その他記入上の留意点がございましたら、併せてお願いいたします。
著者
黄色いくま さん
最終更新日:2009年03月15日 01:42
傷病手当金受給中の被保険者が死亡しました。死亡日までの傷病手当金を支給申請したいのですが、被保険者はもうお亡くなりになっています。そこで、支給申請書の書き方について、以下の2点を教えていただきたいと存じます。
1.ウ欄の「被保険者(申請者)の氏名」は、死亡した被保険者の氏名ですか?遺族の氏名ですか?
2.ニ欄の「支払区分」の口座名義は、死亡した被保険者名義の口座ですか?遺族名義の口座ですか?
どなたかご存知の方、恐れ入りますがご指導願います。その他記入上の留意点がございましたら、併せてお願いいたします。
Re: 健康保険傷病手当金支給申請書の書き方について
健康保険法第99条傷病手当金につて、「被保険者が有した傷病手当金の請求権は死亡してときはその相続権者が当然請求権を有する。」ことになっています。
> 1.ウ欄の「被保険者(申請者)の氏名」は、死亡した被保険者の氏名ですか?遺族の氏名ですか?
・相続人の氏名を記入し、( )内に被保険者であった者の氏名を記入します。(相続が確認できる書類を添付)
> 2.ニ欄の「支払区分」の口座名義は、死亡した被保険者名義の口座ですか?遺族名義の口座ですか?
・相続人の口座名義になります。