相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事務所縮小に伴うレイアウト変更の資産計上について

著者 kichiko さん

最終更新日:2009年03月24日 17:21

どなたか教えてください。
今回事務所を縮小することになり、ワンフロアすべて借りていたところを壁で仕切り、半分のスペースにしました。
この場合掛かった費用について資産計上しなければならないのはどの部分になるのでしょうか?
①現状回復して返却するほうのスペースに掛かった費用
②引き続き借りる方のスペースのレイアウト変更にかかわる費用

①については修繕費等で費用計上で良いと思うのですが、
②のうちで不要になった壁の撤去などは費用計上してよいのか良く分かりません。
税務署にも一応確認したのですが新たに増えたものを資産計上すればよいとのことでした。
そうすると机や家具の移動、電話機の移動などは計上する必要はないのか?
ただ、事務所を別の場所に引っ越した場合はそういったものもすべて含めて計上しているようです。
何を基準に資産計上と経費計上にすればよいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 事務所縮小に伴うレイアウト変更の資産計上について

著者tonさん

2009年03月25日 00:08

> どなたか教えてください。
> 今回事務所を縮小することになり、ワンフロアすべて借りていたところを壁で仕切り、半分のスペースにしました。
> この場合掛かった費用について資産計上しなければならないのはどの部分になるのでしょうか?
> ①現状回復して返却するほうのスペースに掛かった費用
> ②引き続き借りる方のスペースのレイアウト変更にかかわる費用
>
> ①については修繕費等で費用計上で良いと思うのですが、
> ②のうちで不要になった壁の撤去などは費用計上してよいのか良く分かりません。
> 税務署にも一応確認したのですが新たに増えたものを資産計上すればよいとのことでした。
> そうすると机や家具の移動、電話機の移動などは計上する必要はないのか?
> ただ、事務所を別の場所に引っ越した場合はそういったものもすべて含めて計上しているようです。
> 何を基準に資産計上と経費計上にすればよいのでしょうか?
>
> どうぞよろしくお願いいたします。

こんばんわ。
まず①については書かれた通り修繕費で問題無いと思います。
②の方ですが「壁を壊した・・」とありますがその前に「新たに壁を作りスペースを分けた・・」とありますね。
従前の壁を壊し新たに作りなおしたという事でしょうか?
元々壁があり1フロアにするために壁を壊した。現状回復の為に壁を作成したという事でしょうか?
不要な壁の取壊しは修繕、スペースを分けた新たな壁は資産計上と思われますがいかがでしょう?
レイアウト上必要な配線工事や新たな設置は資産計上、従前より使用していた備品の移動は経費とも考えられますけど。
引越し荷物の搬送は経費計上できたと記憶していますので備品の移動(机、作業台等)は同様に考えられます。
引越し前の配線等の工事は造作と考えれれますので資産計上になると思います。

Re: 事務所縮小に伴うレイアウト変更の資産計上について

著者kichikoさん

2009年03月26日 12:32

返信が遅くなり申し訳ありません。
回答頂き、ありがとうございます。
壁の件ですが、壊した壁というのはスペースを仕切るためのものではなく
どちらかといえば目隠し的なもので入り口から入ってきた時オフィスが丸見えにならに様に作られたものでした。
フロアを仕切る壁については再度確認した所、貸主側での工事だったので
費用は発生していませんでした。
ご意見を参考に、移動だけなのかどうかを確認して資産費用に分けていこうと思います。
どうもありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP