相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有価証券売却益は営業外収益?特別利益?

著者 ZENJI さん

最終更新日:2009年05月08日 17:03

有価証券売却益」が「営業外収益」になるか「特別利益」になるかの違いについて教えて下さい。

私は下記の様に思い込んでいるのですが、間違いですか?

その有価証券が(売買目的等の)「流動資産」であれば、「営業外収入」。「固定資産」の勘定に入っているものであれば「特別利益」。
これで、よいでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 有価証券売却益は営業外収益?特別利益?

著者岡野公認会計士事務所さん (専門家)

2009年05月09日 14:13

> 「有価証券売却益」が「営業外収益」になるか「特別利益」になるかの違いについて教えて下さい。
>
> 私は下記の様に思い込んでいるのですが、間違いですか?
>
> その有価証券が(売買目的等の)「流動資産」であれば、「営業外収入」。「固定資産」の勘定に入っているものであれば「特別利益」。
> これで、よいでしょうか?

簡単ですが回答させていただきます。

おおむねご理解のとおりでよいかと思いますが、他に金額の大きさも考慮する必要があると思います。
会社の規模にもよりますが、売却益が100万を超えれば、流動資産の有価証券売却でも、特別利益とすべきと思いますし、それ以下でも会社として“特別に大きい”と考えられるものであれば特別利益でしょう。明確なルールはありませんので、会社の判断で処理されればいいと思います。(上場企業でもたまに問題になる論点です)
なお該当しないと思いますが、有価証券売買を本業としている会社は、売却益(というより売却収入)を売上高に計上します。

岡野公認会計士事務所 公認会計士税理士 岡野秀章
http://www.kaikei-home.com/ok-okano/

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP