相談の広場
いつもお世話になっております。
ある公的な団体の表彰式に参加した所、
交通費・日当として現金を頂きました。
従業員に交通費を支出した時は
交通費 1,000 現金1,050
仮払消費税 50
としていたとして、団体から現金をもらった時
現金 2,100 雑収入 2,000
仮受消費税 100
になるかと思っていますが、合っていますでしょうか?
実際に従業員に払った金額よりも受領した金額が大きく、受け取る交通費・日当の全額が課税売上になるのかが
自信がありません。実費であれば、立替金処理でよいので
しょうけど。
初歩的な事で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
ありがとうございます。
正しい金額を受け入れ、前払いの分との
差額をまた従業員に支給するのではなく、
従業員には1,050を支給し、他団体からもらった金額
は2,100で、差額の1,050は会社の収入という
ケースです。なぜ受け入れの金額の方が多いかというと、
交通費だけではなく、日当が含まれているからです。
日当分についても会社の収入で処理することに
なりました。
わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。
また、ご教示頂いた仕訳ですが、
受け入れ時に雑収入の不課税で処理し、
従業員への支給時には課税仕入をするのは、
課税仕入の過大になるのかと思うのですが、
私の考え方が違うのでしょうか?
最終的には交通費の負担は他の団体が負担することになるので、
課税仕入額の戻しをすることになるのではないでしょうか。
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]