相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得者の扶養控除等申告書について

著者 ゆうちゃん24 さん

最終更新日:2010年01月13日 13:39

先程は「給与所得源泉徴収税」の問い合わせに丁寧にこたえていただき誠にありがとうございます。

給与所得者の扶養控除等申告書」についての質問ですが、
こちらを本社で管理していた場合支社での管理でも変更届はいるのでしょうか??

初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

ちなみに、振込先も本社から、支社に切り替わります。

スポンサーリンク

Re: 給与所得者の扶養控除等申告書について

著者tonさん

2010年01月14日 00:23

> 先程は「給与所得源泉徴収税」の問い合わせに丁寧にこたえていただき誠にありがとうございます。
>
> 「給与所得者の扶養控除等申告書」についての質問ですが、
> こちらを本社で管理していた場合支社での管理でも変更届はいるのでしょうか??
>
> 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
>
> ちなみに、振込先も本社から、支社に切り替わります。

こんばんわ。
扶養控除申告書を基に扶養の税額計算になりますし、年末調整も申告書が基本になります。
給与計算が移行されたのであれば扶養控除申告書の管理も支社管理されたほうがいいように思います。本社には代わりになる別資料(労働者名簿とか社員管理表?)をお願いしてはどうでしょうか。給与計算だけで年末調整は本社で行うのであれば支社への異動(変更)連絡が密にされるのであれば社内連絡事項でも対応可能かと思いますが。

Re: 給与所得者の扶養控除等申告書について

著者ゆうちゃん24さん

2010年01月14日 07:59

お返事ありがとうございます。
本社と連携をとりながら、業務を進めていこうとおもいます。

Re: 給与所得者の扶養控除等申告書について

著者オレンジcubeさん

2010年01月14日 08:38

> 先程は「給与所得源泉徴収税」の問い合わせに丁寧にこたえていただき誠にありがとうございます。
>
> 「給与所得者の扶養控除等申告書」についての質問ですが、
> こちらを本社で管理していた場合支社での管理でも変更届はいるのでしょうか??
>
> 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
>
> ちなみに、振込先も本社から、支社に切り替わります。

こんにちは。
平成21年の年末調整は、本社で行われたのでしょうか。その際に平成22年の扶養控除等申告書の記入はされたのでしょうか。

もう本社では給与計算をされないという事なので、昨年の年末調整時に、今年の分も提出済みであれば、本社から書類をもらえばよいと思います。
記入がなければ、ゆうちゃん24さんが給与計算を行う対象者の人たちに改めて記入してもらうことになります。

あと気になったのは、社会保険等の手続は当然されているのでしょうか。

また、住民税給与支払報告書)等の手続は?

まだ、これらも本社でということであれば、給与計算が移行されるついでに、一緒にやられた方がよいと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP