相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業管理システムの導入について

著者 shimaba さん

最終更新日:2010年01月28日 14:54

弊社は製造業で300人弱の規模です。
就業管理システムの導入を検討しています。

就業管理システム⇒給与システム⇒会計システムへと連動させるのが理想と考えています。
給与・会計システムは既存システムあり。

そこで残業時間をどのようにデータ化するかが問題となっています。

タイムカードのデータをそのまま残業時間には使えないので、現状は紙ベースで残業の申請をしてもらい上長の承認を経て給与計算をしています。

他の製造業の会社様はどのように残業計算をされているのでしょうか。
また、何かよいシステムがあれば教えていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 就業管理システムの導入について

著者jinjiさん

2010年01月29日 10:20

就業システムや給与システムや職場のネットワーク環境などにより大きく変わってしまいますが、弊社ではこのような運用です。

●間接部門
 各個人より「申請システム」を利用して残業実績を申請
 上長が承認
 就業システムに反映
 給与システムに反映

●製造現場(PC環境のない部門)
 用紙による残業実績申請
 上長承認後データ化(規定のフォーマットExcel形式や
 CSV形式で日々作成)
 就業管理部門でデータの取り込み
 就業システムに反映
 給与システムに反映

ご参考になれば幸いです。

Re: 就業管理システムの導入について

著者shimabaさん

2010年01月29日 18:53

早速のご回答ありがとうございました。

やはり製造現場ではデータ化する作業が必要になりますね。
データ化する作業をシステム化できればと思っているのですが。。

システム屋さんとよく相談してみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP