相談の広場
> 就学生として、国に扶養のことができますか?
> できれば、住民税は減免できるでしょうか?
> 払えないし、無視もしたくないから、何が方法があれば、教えてください。ありがとうございます。
こんばんわ。
勤労学生控除の事でしょうか。「国に扶養・・」の意味がわかりません。扶養は親に対してであって国が扶養する事はないと思うのですが・・。どうしたいのか、何が不明なのか解り易い表現をされるとなんらかの回答があると思います。
スポンサーリンク
就学生として、日本に留学しています。
⇒給与計算で、会社の方は『勤労学生の控除処理』をされてますか?
会社は、この処理をした源泉徴収票を、今、fightさんが住んでいる市役所に提出するので、確認して下さい。
この処理で、住民税は少し免除されます。
今、台湾の親族を扶養しています。
⇒給与計算で、会社の方は『扶養の控除処理』をされてますか?
会社は、この処理をした源泉徴収票を、今、fightさんが住んでいる市役所に提出するので、確認して下さい。
この処理で、住民税は少し免除されます。
それは減税の条件あっているとおもいますが、
⇒会社に、扶養の人の名前や、生年月日は提出してますか?
会社は、この提出が無いと、源泉徴収票の処理が、正しくできません。
就学のバイト時間は大部超えています、
⇒資格外活動の許可についてだと思います。
超えた理由は、
忙しい時だったので、手伝いました。
なので、減税の申請を出しても大丈夫でしょうか?
⇒まずは、会社の源泉徴収票の処理が正しく行われているか、確認して下さい。
会社の処理が正しければ、減税の申請を出して下さい。
すでに、住民税を納めるように通知がきていても、訂正はできます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]