相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
どなたかご教授いただければと思いますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
弊社で韓国人スタッフを今年1月から雇い、
在留資格が「特定活動」だった為、
「技術」として弊社でのVISA更新手続きを進めたところ、
「資料提出通知書」が出され、
追加資料が必要となりました。
必要とされる資料は、
前年分の職員の「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」です。
この資料の追加提出を必要とされるのは、
どのようなケースなのでしょうか。
半年前に別の韓国籍のスタッフ、
別の中国籍のスタッフが3日前に手続きを行った際は、
特に問題無く追加提出書類を求められていません。
審査上何か不安要素があるのか心配になった為、
書き込みさせていただきました。
どなたかご経験のある方、
お分かりになる方がいらっしゃれば、
ご教授いただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 必要とされる資料は、
> 前年分の職員の「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」です。
> この資料の追加提出を必要とされるのは、
> どのようなケースなのでしょうか。
------------------------------------------
IRYU_HENKO/shin_henko10_10.html" target="_blank">http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/ZAIRYU_HENKO/shin_henko10_10.html
上記にある通り、原則は添付を要する書類です。
今般要求されたのは
カテゴリーの変更があった場合、
今迄要求されなかったのは
設立して間もない場合、
など。
> いつも参考にさせていただいております。
> どなたかご教授いただければと思いますので、
> どうぞ宜しくお願い致します。
>
> 弊社で韓国人スタッフを今年1月から雇い、
> 在留資格が「特定活動」だった為、
> 「技術」として弊社でのVISA更新手続きを進めたところ、
> 「資料提出通知書」が出され、
> 追加資料が必要となりました。
>
> 必要とされる資料は、
> 前年分の職員の「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」です。
> この資料の追加提出を必要とされるのは、
> どのようなケースなのでしょうか。
>
> 半年前に別の韓国籍のスタッフ、
> 別の中国籍のスタッフが3日前に手続きを行った際は、
> 特に問題無く追加提出書類を求められていません。
>
> 審査上何か不安要素があるのか心配になった為、
> 書き込みさせていただきました。
>
> どなたかご経験のある方、
> お分かりになる方がいらっしゃれば、
> ご教授いただければと思います。
> どうぞ宜しくお願い致します。
平成21年7月に申請様式の変更があり、それに伴い、提出資料の変更もありました。
今でも、新様式と旧様式の両方が使用可能ですので、
今回の方以外は、旧様式での申請でしょうか?
新様式は申請書が「申請人作成用」「所属機関作成用」に分かれていますので、今回の申請では今までなかった「所属機関作成用」を御社で作成しているはずです。
新様式での申請では、ほとんどの中小企業は「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」の提出が必要となりますで、今回の通知は特別のものではありません。
様式変更直後は、行政書士でも入管の窓口で
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」の追加を求められて、「今までこんなのなかった」と文句を言っている先生がいらっしゃいましてので、普段から入管に行かない方はなおさら御存じないと思いますので、安心して下さい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]