相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

総務の森…

著者 げんた さん

最終更新日:2010年07月08日 17:37

総務の森…



最近、以前に比べて(特に夕方)非常に重くなりましたよね。
なかなか開かなかったりエラーになったり。
きっと以前より閲覧者が増えて回線が大変な事になっているんでしょう。

投稿時間を見ると、土日関係なく、深夜でも投稿やレスがありますし、
かなり大勢の人が利用してると思われます。

無料でこのようなサイトが利用できるのは非常にありがたいしいつも勉強
させていただいていますが、利用者の増加に伴い、Webサーバーを強化
して欲しいところ。

恐らくエラーになるからだと思いますが、2重投稿も増えているようです。

全く同じ回答が続けて投稿されているところをみると、きっと投稿ボタンを
押したら(重くて)反応しなかったので続けてもう一度押してしまっている
のでしょう。

無料だけにサーバー強化は難しいかな。

スポンサーリンク

Re: 総務の森…

最終更新日:2010年07月13日 23:30

削除されました

Re: 総務の森…

著者 ますやん さん

最終更新日:2010年07月14日 08:59

私も同感です。
うちの会社の環境が原因だと思ってました。

上司に聞きにくい事や、役所に聞くまでもない素朴な疑問など・・・助かっています。

Re: 総務の森…

著者 malibog さん

最終更新日:2010年07月14日 10:21

夕方閲覧することはないのでわかりませんが、昼休みに閲覧・書込をする方が多いのか、その時間帯は重いですね。

Re: 総務の森…

著者 げんた さん

最終更新日:2010年07月14日 14:26

私は基本的に
・調べたい事などがある場合
  就業時間中いつでも
・自分が他の方へ回答したり、新規書き込みする場合
  お昼の休憩(日によって違います)か夕方の定時以降

に利用しています。

我々利用者は「無料」で利用できていますが、総務の森の管理者にしてみれば経営資源を投入しているわけで、決して無料ではありません。そのあたりのバランスを取るのが非常に難しいとは思いますが、もう少し何とかならないかな、とは思います。

もっとも、7月13日の22:30~7月14日の0:00まで、整理好きだか何だか知りませんが、全く意味のない投稿がされており、このような投稿も我々が「無料」で利用できているシステムの資源を圧迫する要因となります。

※初め閲覧者数が異常な投稿がずっと続いていましたので、軽いDOS攻撃でも受けたのかと思いました。
 全く暇な方もいるんですね。

Re: 総務の森…

最終更新日:2010年07月14日 19:35

はじめまして、げんたさん^^
ご指名ありがとうございます。

かなり誤解があるようなので返信させていただきます。
ちなみに、異常な閲覧は下記を見て頂ければ分かると思いますが、私は一回しかしてませんです。

まずはじめに、私の行動はこのスレを見てから思い立ちました。

重い理由は、色々ありますが主に利用者が増えたことと、過去スレが蓄積されてきたのが思い浮かぶと思います。

では、どうすればいいかを考えました。そこで、浅はかな考えですが、以前から思っていたことを行動に移してみました。

未回答一覧はご存知でしょうか?上方のバーにある『相談する』→『相談の広場』で行けます。そこには、まだ返信が着いていない質問があります。でも一か月以上たつと、法律や状況が変わってしまうため返信が着きません。

それだけなら良いのですが、なんと1,400件近くが未回答。当然、いつが一番古いのかとか、気になると思います。その結果ここに初めて来た人は、興味本位で古い質問を閲覧することになります。

また、表の中央にある『閲覧』で並び替えができます。当然、何が一番なのか気になりますよね?その結果、内容は返信が着かない質問ですが10,000越えの質問がいくつも完成するわけです。

何が言いたいかと言うと、無駄クリがあまりにも多いということ。1,400件×平均2,000回が興味本位でクリックされているわけです。このサイトの性質上、皆さんが利用する時間帯は限られてきますから、これが無くなるだけでも多少は軽くなるのでは?と思った次第です。

ですので、古い順にこの未回答一覧から移動させているだけですが、やはり勝手すぎるとは思っています。

ですので、もし止めろという場合、明確な理由を言ってもらえればすぐに止めるつもりです。実際ひと段落したら削除して、私の書き込みも消すつもりでしたので。。。

皆さんがあまり利用しない夜中に、少しずつこっそり消していこうと思っています。

Re: 総務の森…

著者 げんた さん

最終更新日:2010年07月15日 06:56

げんたです。

まったくもってあなたの行為を正当化する理由にはなってないと思います。

興味本位で古い質問を閲覧する事が、なぜ「重い理由」になるのですか?
当時の法律・制度の事を知るという意味でも過去のスレを検索する事は往々にしてあります。
特に年金関係や健保などの制度の変遷を知るには過去のスレは非常に役に立ちます。
無駄クリ云々というのは貴方が勝手に考えていることであり、まったくもって理由になってないでしょう。

また、何故重いのか、その本当の原因はこのサイトの管理者(開発・管理会社)にしか分かりません。
なぜなら我々にはこのサイトのアクセスログを解析したり、システムを組んでいるロジックを検証したりできないからです。

ただひとつ言える事は、ページそのものがなくなったりした場合、404エラーが返ってきますが、このサイトで表示できなかった時は203エラーが返ってきます。つまり、このサイトのURLを表示しようと要求を出したところ、サーバー側の処理は正常に終了したけど、返すコンテンツがないよ、と言われているわけです。

ページを表示するのに必要なコンテンツ、つまり投稿のリストを生成し、必要な箇所に表示する画像であったりテキスト文だったりを生成する途中にタイムアウトやフォーム取得に失敗でもして203エラーが返ってきてるんでしょう。なぜ生成に失敗してるか、それはアクセスが集中することによりサーバー側の処理が追いつかず、データーベースを抽出し必要なリストを生成する過程で抽出し切れずにタイムアウトなどになって中身がないフォームが返されてる(つまり膨大なデーターベースの中身の抽出方法の問題)、或いはメモリ容量の不足等システムのHDD的な問題で処理が追いついていない、その他可能性はいくらでもあります。しかしながら本当の原因は先ほど述べました通り我々にはアクセスログを解析する術も組んでるロジックを検証することもできないため、分かりません。

過去のスレを上げる行為というのは、

1.今現在進行中の相談内容が貴方の行為で下位に下がる事の弊害
2.レスが付かなかったものの、それでも当時、本当に困ってて何とかしなければいけない人は、
  正式に社労士や税理士・弁護士などの専門家に相談し、解決している方も中にいらっしゃるでしょう。
  また当時相談した内容そのものが法改正により意味の無くなったスレも中にはあるかと思います。
3.貴方の無意味な行為そのものが無駄にサーバー資源を浪費している事。

の理由から全くもって受け入れがたい行為です。

特に1の理由は非常に迷惑しています。

「今は就業中で時間がないから後でゆっくり慎重に回答をつけよう」と思っていたスレも翌日になってみれば貴方の夜中の行為によってどこにあるか分からず、1ページ、2ページ、3ページと探すことになります。
この行為そのものが無駄にクリックさせる手間を掛けさせてるって分からないのですか?

また、「今」相談事がある人が、仕事終わった後、自宅などで投稿しても、あなたの夜中の行為によって投稿したスレが2ページ目、3ページ目に下げられ、誰にも気付かれなくてレスが付かないということもあるでしょう。
困って投稿している人にしてみれば貴方の行為は到底許しがたい行為です。

私自身、よっぽどの理由が無い限り、総務の森を開いて、わざわざ2ページ目、3ページ目までを見に行ってレスをつけるようなことはありません。最新であると思われる1ページ目を見、タイトル等から私でも力になれそうかな、というものを開いてレスつけています。
しかしレスはつけなくてもその後どうなったのかな、と気になる投稿はたくさんあります。貴方の行為でその見たい投稿を探すのがどんなに大変か、非常に迷惑です。



> ですので、もし止めろという場合、明確な理由を言ってもらえればすぐに止めるつもりです。実際ひと段落したら削除して、私の書き込みも消すつもりでしたので。。。

無駄にスレを上げる行為は迷惑です。止めてください。

こんなことも人から言われないと分からないのですか?
それに、貴方が削除したとしても、貴方の書き込みが削除されるだけで、上がってしまったスレは下がりませんよ?

Re: 総務の森…

最終更新日:2010年07月15日 14:03

まだ誤解をしているようなので、返信させていただきます。

●過去スレは消していません。
未回答一覧に載らなくなっただけで検索すれば出てきます。
●ページはなくなりません。
 未回答一覧の一番古いものを見てください。本人が退会した為に管理人以外は書き込みも、削除もできないものがずっと残っています。また、私が退会すればただ私の書き込みがすべて消えるだけでスレは残ります。
●過去スレは上げていません。
 このサイトでは最新書き込み5件は見られます。しかしそれ以上は追えません。
他の一覧は主に、・最近の質問一覧(相談の広場)・48時間(今月)の閲覧数ランキング・未回答一覧・各種ランキングになると思います。ですから私の書き込みが上位に来ているものは一つもないはずです。よって、現在進行中の相談内容が下位に下がるということはありません。
●移動しているのは古いものだけです。
 ここがあまり理解していただけていないようなのですが、今は4年前の質問を移動しています。後で返答しようと思っていても1年前の質問に返答することはありませんよね?
ネットで質問している以上、ここで答えが聞けないときは、他のサイトで聞いたり調べたりするのが普通です。皆さんもそれが分かっているので、1ヶ月以上前の未回答に返信をつけません。
●当然つながりづらくなる理由は分かりません。
しかし、下記のように物理的に軽減することは可能ではないかと考えられます。

>古い質問を閲覧する事が、なぜ「重い理由」になるのですか?

げんたさんも、おっしゃっているように、「アクセスが集中することにより」です。
皆さんも経験があると思いますが、ここ総務の森では、ある特定のページに集中するとそのページが重くなるというわけではなく、総務の森全体がつながりづらくなります。
いったん、この状態になると車の渋滞と同じで、停滞している中でアクセスは続くので連鎖的にずっとつながりづらくなってしまいます。つまり最初の渋滞が無ければ重くなることは減らせるわけです。

先日のスレで無駄クリと書きましたが、1,400×2,000=2,800,000これを未回答最古過去の4年で考えると、一日約2,000、このサイト上アクセス数が多いのは昼・夕になるので約500/h、近年利用者が増えてきたので約1,000/hと推察します。全体からみれば、たかが1,000/hですが、当然偏ります。

通常のアクセスに加えて短時間で1,000アクセス。ほんの少し重くなったところで、通常のアクセスが次から次へと来て結局つながりづらくなる。このケースを減らせるのではと思っています。

恐らく、私のしている事に気が付いている人は、このスレを見ている人と朝一で最新書き込みがおかしいと思った人ぐらいではないでしょうか?実際、迷惑がかかっているという人がいればここに書き込んでください。よろしくお願いします。

Re: 総務の森…

著者 げんた さん

最終更新日:2010年07月15日 14:43

げんたです。

貴方こそ私の言っている意味が分かってないようで。
私は誤解などしてないですよ。


●過去スレは消していません。

 私は一言もこのような事は言ってません

●ページはなくなりません。

 同じく、ページがなくなっているとも言ってません。

●過去スレは上げていません。

>  このサイトでは最新書き込み5件は見られます。しかしそれ以上は追えません。

これは、
http://www.soumunomori.com/

のTOPページの事ですか?


 使い方は人それぞれです。
 
 私は、
 
 http://www.soumunomori.com/forum/list/ctg-labor/
 
 このページの事を言っているのです。
 
 このページは、今開いているこの投稿のページからですと、
 
 このページの上の方にある、
 
  「労務管理について」「税務経理について」「企業法務について」「給湯室」
 というそれぞれのボタンをクリックすると表示させる事ができます。
 
 ちなみに上記URLは労務管理に関する最新のスレッド一覧です。1ページ50件まで書き込みが
 あった順番に表示されています。
 
 今現在進行中のスレが最新書き込みから順に50件表示されており、ここが貴方の行為に
 よって過去スレが上がってるのです。
 
 そこの話を私はしているのですよ。
 実際、税務関係のページもあなたが意味のない書き込みをしてスレを上げたことに
 よって上位が過去のものじゃないですか。
 
 最新の投稿内容を見るために、私はこのページをブックマークしています。
 だから迷惑だと言っているのです。

●移動しているのは古いものだけです。
●当然つながりづらくなる理由は分かりません。

 だから貴方のその行為そのものがサイトを「軽くする」事とは全く関係ないと言っているのです。
 
  貴方は渋滞に例えていましたが、そんな簡単な話ではないですよ。
  貴方にネットワークの仕組み・Web構築のノウハウ、サーバー側のDB処理など基礎から
  教えるつもりはないですが、貴方の行為は全く無意味です。
  
  完全にサーバー側の処理の問題なんですから。

Re: 総務の森…

著者 daigo-wish さん

最終更新日:2010年07月15日 15:11

管理者さまへ・・・

利用者です。
この重たい状況と、古い質問に、回答になっていないレスがアップされている状況を、なんとかして欲しいです。

せめて回答ならまだしも・・・

このサイトがとても健全で勉強になるから、利用者も増えて管理者さまが、きっと大変になっているのでしょうが、回答していないレスは本当に意味ないので、管理者さまの方でなんとかなりませんか?

どうも、ご厚意で、わざわざなさっているみたいですから・・・

と、これも、うまくアップされるやらどうやら・・・

Re: 総務の森…

著者 うさぎ3 さん

最終更新日:2010年07月15日 16:36

重いですねぇ~ (~_~;)

多くの利用者の方がヤキモキされてるかと思います
管理者様には 改善策をご一考願えればと思います。



整理好き 様

なんとかしたいと言うお気持ちはわかりますが
個人個人で打開策を打ち立てると
混乱を招きかねないかと思います
(えっ!これって 何何?と ちょっとビビりました(^^ゞ

ここは皆で管理者様に改善策を要望させていただき
何かしらの お知らせを頂いた方が良いかと思います。

 

皆様

私は『総務の森』でずいぶん励まされ助けられました。
他のサイト(とても好きでした)にいた時に
大荒れになり 悲しい気持ちになり辞めてしまいました。

『総務の森』はいつまでも
働く仲間(顔も名前も知らないけど)の
居心地の良い相談場所であり続けていてほしいです。

ちょっと 余談を入れてしまいました
げんたさん すみません。

Re: 総務の森…

著者 げんた さん

最終更新日:2010年07月15日 18:01

うさぎ3様

げんたです。



> ちょっと 余談を入れてしまいました
> げんたさん すみません。

とんでもないです。
どうか謝らないで下さい。

給湯室の話題は余談も含めて和気藹々とお話ができればいいな、というのが私の本心です。
私もサイトが荒れるのは嫌いです。


> 皆様
>
> 私は『総務の森』でずいぶん励まされ助けられました。
> 他のサイト(とても好きでした)にいた時に
> 大荒れになり 悲しい気持ちになり辞めてしまいました。


労務管理を相談できるサイトとしては、他にもいくつかありますが、
この総務の森のように本当の意味での総務業務に特化したサイトは他には私は知りません。
おかげで随分私も助けられています。
特に制度が変わる時など、他の会社の対応や法解釈、社内の整備まで幅広く意見を聞くことが
でき、勉強になることばかりです。

投稿内容に対して、本当は回答してあげることもできるけど、ついつい忙しさに負けて回答できなかったり聞かれた事に対して回答できなかったりし、気がつくともう時間が経ってて今更この話題にレスつけても…と旬を逃す事もしばしば。
それでもこれまでお世話になった分、出来る時、余裕のある時は今度は私が誰かの役に立つべく回答しよう、と決めてレスをつけています。

今回の私の投稿で、うさぎ3を嫌な気持ちにさせてしまったかも知れません。
その点は本当に申し訳なく思い反省しております。
また同様に他の方にも嫌な気持ちをさせたかも知れません。
それらの方々には本当に申し訳ないです。

さらっと流すつもりが、思いもかけず本人から反論があり、投稿内容一覧のあの状況はどうしても私自身迷惑で我慢ならなかったため、ついついスルーできずに長々とレスをしてました。


> 『総務の森』はいつまでも
> 働く仲間(顔も名前も知らないけど)の
> 居心地の良い相談場所であり続けていてほしいです。


本当にそうですね。
私もそう思います。


今後とも宜しくお願い申し上げます。

Re: 総務の森…

最終更新日:2010年07月15日 18:13

削除されました

Re: 総務の森…

著者 けいまつ さん

最終更新日:2010年07月15日 20:08

整理好きさん、

> 実際、迷惑がかかっているという人がいればここに書き込んでください。

 いざ回答しようと思っても、あれこれ考えて筆が遅くなる私が申し上げるのも何ですが…。
 私もTOPページよりは、
http://www.soumunomori.com/forum/list/ctg-labor/
 のような、カテゴリ別のページから見ます。
 相談に来られている方はタイムリーな回答を期待されていると思うのですが、今回の処理により、開けてみたら数年前の質問だったとか、どれが最近の質問なのかわかりにくくなり、結果、回答が滞り、助け合いのサイクルに支障をきたしているのでは? と思います。
 システムのことにはまったく詳しくない、一般ユーザの率直な感想です。

Re: 総務の森…

著者 いつかいり さん

最終更新日:2010年07月18日 10:26

いつかいりです。

業務で判断に迷ってネット検索すれば、3回にひとつはこのサイトにつながります。
それでも質問たてたっきり回答のついてないスレを見ると、同じように悩みながら解決できない人がいるのだなとおもいました。自力解決したあかつきに古い質問に回答することが参加のきっかけです。おせわになりましたから。


さて整理好きさん、未回答へのレスを促すなら、

http://www.soumunomori.com/forum/page-55/

というURLへの誘導をすれば済むことです。
無意味なアゲをしてしまうと、このURLから消えてしまいます。

みなさまにひとつお伺いしたいのですが、古い無回答にレスするときの注意点なり、ホームルール(無意識?に形成されたルールを含む)があればご教示いただきたく。回答には現行法に注意するのは当然として、スレが新旧混然とするのも思わしくない方もいらっしゃるのではと思いお伺いする次第です。

相談を新規投稿する

1~14
(14件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP