相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

封筒の印刷について

著者 shamrock さん

最終更新日:2014年09月17日 16:10

今まで、封筒は会社の判子を押して、各自で糊付けしていました。
しかし、意外と手間がかかるので、経費はかかっても労働力の削減のため?、印刷された封筒を使おうと思っています。

どなたか安い印刷屋さんを知りませんか。
ネットで探したのですが、、、情報が知りたいです。

大きさは長3、カラーは青、テープのりがついていることが希望です。会社名は特殊文字はなく、色も黒で大丈夫です。
単位は1000枚から3000枚くらいまでです。

また、宛名はいろいろあるため、各自手書きしているのですが、みなさんの会社ではどのようにされていますか。合わせて教えてください。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 封筒の印刷について

著者 とおりすがり- さん

最終更新日:2014年09月18日 09:38

削除されました

Re: 封筒の印刷について

著者 とおりすがり- さん

最終更新日:2014年09月18日 11:22

私も過去に検討したことがありますが、ネットの印刷会社の封筒は安いですが、完全原稿でというところが多く、素人の私にはなかなか難しいところが多かったです。

大塚商会、たのめーるの「封筒そのままレイアウト再現作成コース」を活用しています。
今使っているもの、またはイメージを伝えれば、作成していただけます。割と安価です。

宛名はよく送るところには宛名シールをつかっています。また、大勢の方に同じ文面で案内を送る場合は窓付き封筒を利用して、差し込み印刷(ワード)をしています。

参考になれば幸いです。

> 今まで、封筒は会社の判子を押して、各自で糊付けしていました。
> しかし、意外と手間がかかるので、経費はかかっても労働力の削減のため?、印刷された封筒を使おうと思っています。
>
> どなたか安い印刷屋さんを知りませんか。
> ネットで探したのですが、、、情報が知りたいです。
>
> 大きさは長3、カラーは青、テープのりがついていることが希望です。会社名は特殊文字はなく、色も黒で大丈夫です。
> 単位は1000枚から3000枚くらいまでです。
>
> また、宛名はいろいろあるため、各自手書きしているのですが、みなさんの会社ではどのようにされていますか。合わせて教えてください。
>
> よろしくお願いします。

※誤って消してしまっていました。 たいしたことは書いていませんが、再度投稿させていただきます。

Re: 封筒の印刷について

著者 shamrock さん

最終更新日:2014年09月18日 15:58

返信ありがとうございます。
そうなんですよね。ネットはやはり難しそうですね。

アスクルやかうねっとは使っていますが、大塚商会はまだ使ってないので、検討してみます。

また、宛名はシールですか、ワードでという方法もあったのですね。いろいろありがとうございました。

> 私も過去に検討したことがありますが、ネットの印刷会社の封筒は安いですが、完全原稿でというところが多く、素人の私にはなかなか難しいところが多かったです。
>
> 大塚商会、たのめーるの「封筒そのままレイアウト再現作成コース」を活用しています。
> 今使っているもの、またはイメージを伝えれば、作成していただけます。割と安価です。
>
> 宛名はよく送るところには宛名シールをつかっています。また、大勢の方に同じ文面で案内を送る場合は窓付き封筒を利用して、差し込み印刷(ワード)をしています。
>
> 参考になれば幸いです。
>
> > 今まで、封筒は会社の判子を押して、各自で糊付けしていました。
> > しかし、意外と手間がかかるので、経費はかかっても労働力の削減のため?、印刷された封筒を使おうと思っています。
> >
> > どなたか安い印刷屋さんを知りませんか。
> > ネットで探したのですが、、、情報が知りたいです。
> >
> > 大きさは長3、カラーは青、テープのりがついていることが希望です。会社名は特殊文字はなく、色も黒で大丈夫です。
> > 単位は1000枚から3000枚くらいまでです。
> >
> > また、宛名はいろいろあるため、各自手書きしているのですが、みなさんの会社ではどのようにされていますか。合わせて教えてください。
> >
> > よろしくお願いします。
>
> ※誤って消してしまっていました。 たいしたことは書いていませんが、再度投稿させていただきます。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP