相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

契印と契約印が違うと無効ですか?

著者 まさなら さん

最終更新日:2018年05月23日 21:47

契約書作成の際、
名義人が部長のため部長印を、
契印を社長印で押してしまいました。
この契約書は無効になりますか?

スポンサーリンク

Re: 契印と契約印が違うと無効ですか?

著者 部下なし部長 さん

最終更新日:2018年05月24日 10:32

> 契約書作成の際、
> 名義人が部長のため部長印を、
> 契印を社長印で押してしまいました。
> この契約書は無効になりますか?

契印は契約の当事者全員が押印するのが通常かと思いますが。。。

Re: 契印と契約印が違うと無効ですか?

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2018年05月28日 14:19

> 契約書作成の際、
> 名義人が部長のため部長印を、
> 契印を社長印で押してしまいました。
> この契約書は無効になりますか?


部長なら部長印を押すのが筋。
社長ではないので、社長印を勝手に使用すれば、有印私文書変造罪でしょう。
でも、普通、相手側が気がつくと思いますが。
私なら指摘しますけど。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP