相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

給与計算システム

著者 あんもん さん

最終更新日:2018年08月24日 17:00

弊社170名弱の企業です。
給与計算システムについて皆様の企業では、どの会社のシステムを導入されてますか?お勧めのもがあれば教えて下さい。
クラウド型では無く、インスール型で検討しています。

スポンサーリンク

Re: 給与計算システム

著者 ton さん

最終更新日:2018年08月24日 18:42

> 弊社170名弱の企業です。
> 給与計算システムについて皆様の企業では、どの会社のシステムを導入されてますか?お勧めのもがあれば教えて下さい。
> クラウド型では無く、インスール型で検討しています。


こんばんは。
どこがいいのかは事業所によります。
経理ソフトとの連動を求めるのか、単独でもいいのかでも変わるでしょう。
ネットで給与計算ソフトと検索するといくつか見つかりますので資料取り寄せとかデモ説明とかで検討された方がいいと思います。
とりあえず。

Re: 給与計算システム

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2018年08月26日 16:30

> 弊社170名弱の企業です。
> 給与計算システムについて皆様の企業では、どの会社のシステムを導入されてますか?お勧めのもがあれば教えて下さい。
> クラウド型では無く、インスール型で検討しています。

業種や、給与形態、勤怠管理方法によってソフトの利用価値は変わるでしょう。。

計算だけなら、エクセルでも可能です。
自社開発という手も有ります。
まずは、同業者で教えてもらってもよいと思います。

勤怠管理(タイムカードなど)と連動させたいのであれば、現在のタイムカード器からの導入を考えなければいけません。
法人申告ソフトや、会計ソフト、販売管理ソフトなどからも連動させたいのであれば、同メーカーのソフトでなければエラーが出るでしょう。また、他メーカー同士で連動できるシステムを持っているところも有ります。
給与形態によっては、特殊計算を行わなければいけないとか、諸手当が多いとか、諸手当の基準の設定をしたい、、、など、メーカーによっては設定できない物も有ります。
また、部門別設定や人数制限の有るソフトも有ります。。。
年末調整に特化している会計事務所向きの給与ソフトや
社会保険手続きに特化している社労士事務所向きのソフトも有りますし、インストール版であってもインターネット接続PCでないと稼働出来ないソフトも多く出回っています。

また、導入時は低価格でも保守料やバージョンアップ(法改正など)が高額だったり、
プリントアウトが専用用紙のみ(罫線入りのみの印刷)だったり、御社の給与明細(カラー印刷の色が変更できないとか)に対応できない物だったりすることも有ります。
何が良くて、何が悪いのかは、使う側の判断になります。。。。
いろいろ比較してみないとわからないと思います。。

自分も6社ほど使いこなしてみて、現在利用してるメーカー(会計事務所向き)から新メーカー(社労士事務所向き)への移行を検討していますが、、、なかなかうまく移行処理ができずに困っているところです。


Re: 給与計算システム

著者 cmt50 さん

最終更新日:2018年08月31日 13:30

僭越ながらコメントさせて頂きます。

弊社は400名弱の会社になります。
給与業務は総務の4名(ベテラン二人、新人一人、他職種より2年前に異動した私)
使用しているのは、奉行系です。人事関係も同じソフトを使用しています。

ただし勤怠システムが自社開発の為、昨今の働き方改革のあおりを受けて、
システム変更の予定があります。給与システムと同じメーカーにするか検討中です。

給与システム検討されるなら無料のセミナーなども各メーカーやっているので、
参加されたり、メーカーに連絡してデモしてもらった方が良いかと思います。
勤怠のデータをどのように反映されているか存じませんが、今後の法改正など見越して(当然コストや使い勝手も重要ですが)選択された方がいいと思います。

参考になるようなコメントではないかと思いますが。
貴社にとっていいシステムが見つかればと思い記載させて頂きました。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP