相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

トイレでの喫煙

著者  さん

最終更新日:2009年01月23日 12:03

皆さんの会社ではトイレで喫煙する人がいますか。
女性5人の内3人が喫煙者で、3人ともトイレで喫煙します。おまけに吸殻入れのビンまで置いてあります。
当然、トイレはヤニ色になっている訳で、タイルの目地をグレーに塗られる始末です。
うちの会社はビルの1フロアーを借りているので他社からの苦情はないものの、ビル内で一番汚いトイレといわれています。
 皆さんの会社ではどうでしょうか。

スポンサーリンク

Re: トイレでの喫煙

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年01月23日 12:42

> 皆さんの会社ではトイレで喫煙する人がいますか。
> 女性5人の内3人が喫煙者で、3人ともトイレで喫煙します。おまけに吸殻入れのビンまで置いてあります。
> 当然、トイレはヤニ色になっている訳で、タイルの目地をグレーに塗られる始末です。
> うちの会社はビルの1フロアーを借りているので他社からの苦情はないものの、ビル内で一番汚いトイレといわれています。
>  皆さんの会社ではどうでしょうか。

こんにちわ。
即禁止させるべきです。
まずは張り紙から。

万一トイレの吸殻から火災が発生した場合、会社の防火管理責任者をはじめ責任が問われますし、自社内だけならまだしも他のフロアにまで迷惑が及んでしまった場合の損害を考えると即禁止すべきです。

全社禁煙とするのか、喫煙スペースを設けてあげるかではないでしょうか。

Re: トイレでの喫煙

最終更新日:2009年01月23日 14:57

> > 皆さんの会社ではトイレで喫煙する人がいますか。
> > 女性5人の内3人が喫煙者で、3人ともトイレで喫煙します。おまけに吸殻入れのビンまで置いてあります。
> > 当然、トイレはヤニ色になっている訳で、タイルの目地をグレーに塗られる始末です。
> > うちの会社はビルの1フロアーを借りているので他社からの苦情はないものの、ビル内で一番汚いトイレといわれています。
> >  皆さんの会社ではどうでしょうか。
>
> こんにちわ。
> 即禁止させるべきです。
> まずは張り紙から。
>
> 万一トイレの吸殻から火災が発生した場合、会社の防火管理責任者をはじめ責任が問われますし、自社内だけならまだしも他のフロアにまで迷惑が及んでしまった場合の損害を考えると即禁止すべきです。
>
> 全社禁煙とするのか、喫煙スペースを設けてあげるかではないでしょうか。


オレンジcubeさん、ありがとうございます。

そうですよね、やっぱり張り紙から・・・と思って
喫煙者の一人に張り紙をしたいんだけど、云ったことがあります。
彼女いわく、男性と同じように喫煙するには抵抗があるようで(見られたくないとか)、トイレがダメになると喫煙場所がなくなるといわれました。
 喫煙したかったら、男性の目なんて気にしなくてもいいのにって思うですけどね。

Re: トイレでの喫煙

最終更新日:2009年01月23日 15:44

こんにちは

私の会社でも喫煙スペースを設けて随分前にトイレの禁煙化に踏み切りました。
当初は男性に見られるのがいやだとか言われましたが、何の問題もなく彼女たちは喫煙スペースで吸うようになり、トイレでの喫煙はなくなりました。
張り紙とかは外部のかたが利用する時とかに見られ、会社の品格にかかわるからあまり賛成はしません。
学校と違い会社なんだからそこら辺はきちっとしたほうがいいと思いますが・・・

Re: トイレでの喫煙

著者 jimuya2002 さん

最終更新日:2009年01月25日 10:23

タバコを吸われる女性陣と打ち合わせを喫煙室で行いたいんだけどいいかな・・・
と誘いをかけてあげたりするとスムーズに行くような気がするのですが・・・
また、就業時間に喫煙はもってのほかとの意見もありますが、実際就業時間前に少しは仕事をしてませんか?就業時間後に少しは仕事をしてませんか?私はその時間の埋め合わせとかんがえますが・・・(あわせて30分程度ですが)

Re: トイレでの喫煙

著者 としくん さん

最終更新日:2009年01月24日 17:05

男性、女性問わずトイレで喫煙なんて。。。今時、一部のホテル以外殆ど無いと言っても良いのでは?
トップダウンで即刻、禁止にすべきですね。喫煙は喫煙場所でが常識的ルールです。

Re: トイレでの喫煙

最終更新日:2009年01月24日 21:49

レッサーパンダさんへ

気持ちはわかりますけど、トイレで吸うように追い込んだのは、だれでしょうか?

彼女たちも、吸うところがなくてすっているのでは?

昨今はタバコ禁止条例とか施行してますけど、ちょっとポイ捨てがなくなっただけで喫煙者は路上にいますよね。
喫茶店も条例に反発し、譲歩して何年後施行とかしりぞいた市もありますよね。

日本人の喫煙率は高く、男女とも世界で高い。
がんの発生率も疫学で副流煙が要因で高い率であるとしかいってない。

要は決め手がないまま、におう、ただ統計上のみでものごとすすめている。

まずは、分煙室を設けて男女とも吸えるところを設けるのが得策では?

うちでは、分煙室で男女ともすってます。
なぜか仲良くなり、仕事の話までしてます。

すわない人は、適宜、休憩時間をとってます。

喫煙者が所定労働時間ずっとすっているわけではないのですから、モラルだけをきちんとしたらよいのでは。

ある医師に言わせると労働時間に吸うのはもっての他といってましたが、
では、みなさん、所定労働時間にずっとすわったままでいれますか?
トイレいかないのかな?・・・VDT作業に違反しないかな?・・・そんなに人間集中力あねのかな?・・・・・

Re: トイレでの喫煙

最終更新日:2009年01月26日 16:33

皆さんの意見参考になります。ありがとうござます。

事務所内はすべて喫煙OKでしたが、
社長が病気の為禁煙したので一部を禁煙ゾーンにしました。
喫煙する人は机の上に灰皿を置いたり、灰皿を持って移動したりです。
また、会議室で喫煙しています。

トイレで喫煙しなくても事務所内で喫煙できると思うので、社内の回覧の最後の一行にトイレ内は禁煙というのを加えようと思います。

相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP