相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外に送る契約書(AGREEMENT)のサインについて

著者 yu-i さん

最終更新日:2010年04月13日 16:33

韓国の会社から1通しか契約書が送られてこなかったため、間違えがないように、会社から2通契約書を韓国に送ることになったのですが、印鑑の押し方が分かりません。。



会社の担当者に聞いたら、「適当に押して出して」と言われてしまいました。。普通はサインなのですが・・担当のもは海外にいるためサインはもらえません。

韓国の方から1通しか送られてこなかった契約書は押印・割り印は全てスタンプなので、、それもハングル文字でして。。

会社のスタンプもローマ字のスタンプではなく、日本のスタンプで押すべきでしょうか??

みなさんの会社ではどのように処理していますでしょうか??

スポンサーリンク

Re: 海外に送る契約書(AGREEMENT)のサインについて

著者たにさんさん

2010年04月13日 17:56

当社経験として「日英併記」の物が有りました。
社印は押さず「代取のサイン」及び日本語ゴム印で処理しました。

Re: 海外に送る契約書(AGREEMENT)のサインについて

著者トライトンさん

2010年04月14日 09:11

1.契約書の本文は、日本語、英文、ハングル?のいずれなので  しょうか?内容は確認し、問題はないのですよね?

2.通常契約書は2部作成し、両者記名、捺印のうえ、各々1部保  有します。社印ではなく、役職がかかれた役職印を押印しま  す。(英文契約では代表者がサインします。)
  なお、ときどき契約書は1部作成し、原本を片方が、写しを相  手方が保有する場合があります。その辺はどのように書かれ  ているのでしょうか?

Re: 海外に送る契約書(AGREEMENT)のサインについて

著者yu-iさん

2010年04月14日 19:30

> 当社経験として「日英併記」の物が有りました。
> 社印は押さず「代取のサイン」及び日本語ゴム印で処理しました。

回答ありがとうございます。
サインは代筆で書き(担当のサインで、担当も了承済みです)会社の丸印で対応しました。。
韓国なので悪用されないか・・なんて憶測をたててしまいましたが、やはり契約書なので会社の丸印を押しました。

ありがとうございました!!

Re: 海外に送る契約書(AGREEMENT)のサインについて

著者yu-iさん

2010年04月14日 19:39

> 1.契約書の本文は、日本語、英文、ハングル?のいずれなので  しょうか?内容は確認し、問題はないのですよね?
>
> 2.通常契約書は2部作成し、両者記名、捺印のうえ、各々1部保  有します。社印ではなく、役職がかかれた役職印を押印しま  す。(英文契約では代表者がサインします。)
>   なお、ときどき契約書は1部作成し、原本を片方が、写しを相  手方が保有する場合があります。その辺はどのように書かれ  ているのでしょうか?



回答ありがとうございます!
契約書は英語で書かれており、契約書自体はこちらが作成し、メールで送ったものなので間違えはないようです。

代表者の方に確認をとったところあまりよくありませんが代筆で対応しました。一応サインの横に会社の丸印を押して送りました。

契約書について1部作成し・・といった内容が書かれているかは確認してみます!!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP