相談の広場
取引先から空欄で提出される請求書が時々あります。
日付がないとまずいと思い、私が日付を加筆して経理に提出しておりました。
内部監査があり、手書きの日付は誰が入れたのかと質問がありましたので、私が書きましたと正直に答えました。
今まであまり気にせず処理していたため、甘かったと感じています。
請求書の日付等、相手方からの書類に加筆する事は罰則があるのでしょうか?また空欄のままでもかまわないものなのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
こういうの、ありますよね。
困りますよね。
相手方からの書類に加筆することは、厳密に言えば書類の改ざんになるのではないでしょうか。
とは言え、日付の入っていない請求書には日付を加えないと使い物になりませんよね。
これは、対処としては取引先にきちんと日付を入れてもらいましょう。
「日付がなければ支払いが出来ない」と言えば、だいたいはきちんと請求書を整えてくれます。
内部の調査とのことですからまだOKだったのかもしれませんが、税務調査等の場合にこういったところを指摘されると「何かやましいことがあるのではないか」という目で見られます。
(例えば、決算日に受け取った請求書の日付を、決算日前に修正して損金計上して節税しているのでは?など)
悪いことをしているわけではないのに怪しまれたら困りますよね。
やはり、取引先へお話して日付をきっちり入れてもらうのがベストです。
ご参考になれば幸いです。
> こんにちは。
>
>
> こういうの、ありますよね。
> 困りますよね。
>
>
> 相手方からの書類に加筆することは、厳密に言えば書類の改ざんになるのではないでしょうか。
>
> とは言え、日付の入っていない請求書には日付を加えないと使い物になりませんよね。
>
> これは、対処としては取引先にきちんと日付を入れてもらいましょう。
> 「日付がなければ支払いが出来ない」と言えば、だいたいはきちんと請求書を整えてくれます。
>
>
>
> 内部の調査とのことですからまだOKだったのかもしれませんが、税務調査等の場合にこういったところを指摘されると「何かやましいことがあるのではないか」という目で見られます。
> (例えば、決算日に受け取った請求書の日付を、決算日前に修正して損金計上して節税しているのでは?など)
>
>
> 悪いことをしているわけではないのに怪しまれたら困りますよね。
> やはり、取引先へお話して日付をきっちり入れてもらうのがベストです。
>
>
> ご参考になれば幸いです。
> こんにちは。
>
>
> こういうの、ありますよね。
> 困りますよね。
>
>
> 相手方からの書類に加筆することは、厳密に言えば書類の改ざんになるのではないでしょうか。
>
> とは言え、日付の入っていない請求書には日付を加えないと使い物になりませんよね。
>
> これは、対処としては取引先にきちんと日付を入れてもらいましょう。
> 「日付がなければ支払いが出来ない」と言えば、だいたいはきちんと請求書を整えてくれます。
>
>
>
> 内部の調査とのことですからまだOKだったのかもしれませんが、税務調査等の場合にこういったところを指摘されると「何かやましいことがあるのではないか」という目で見られます。
> (例えば、決算日に受け取った請求書の日付を、決算日前に修正して損金計上して節税しているのでは?など)
>
>
> 悪いことをしているわけではないのに怪しまれたら困りますよね。
> やはり、取引先へお話して日付をきっちり入れてもらうのがベストです。
>
>
> ご参考になれば幸いです。
しまか 様
ご回答いただき、ありがとうございました。
今までも、何回も同様の事(日付なしの請求書に日付を記入していた事)がありましたので、全く問題ないと思っておりました。
上司から、日付なしの請求書はそのままにしておくか、取引先に戻すようにと言われました。
以前も発注書と請書の日付の件で、監査役より指摘をうけた経緯があり、また今回も。。と気が重くなっています。
良くなるチャンスだと思って、くよくよせずこれから気をつけていきます。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]