相談の広場
いつも参考にさせていただいています。
年度更新ですが、4月~翌3月の給与に対して確定をおこなうと思うのですが、締め日ベースが基本のようですが、支払日ベースで行っても問題ないのでしょうか。
ご教授願います。
スポンサーリンク
実際に支払った賃金が対象になるため、「支払日ベース」で計算するのが正解だと思いますよ。
http://www.ishii-office.jp/article/13127759.html
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 年度更新ですが、4月~翌3月の給与に対して確定をおこなうと思うのですが、締め日ベースが基本のようですが、支払日ベースで行っても問題ないのでしょうか。
>
> ご教授願います。
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 年度更新ですが、4月~翌3月の給与に対して確定をおこなうと思うのですが、締め日ベースが基本のようですが、支払日ベースで行っても問題ないのでしょうか。
>
> ご教授願います。
本来の労働保険の考え方は締め日ベースでも支払い日ベースでもなく、実際に4月1日から翌年の3月31日までの実際に賃金の支払いの基礎となった日について算定することになります。(社会保険の算定基礎届は支払い日がベース)
しかし、賃金の締め日が末日でない限り、日割になり計算がかなり煩わしいものとなりますし、実務上も不便極まりないですよね。
年度更新はあくまでも「申告」です。
算定調査等が入った時にこの年度は締め日、この年度は支払い日、というようなことでは問題がありますが、毎年同じで整合性がきちんと取れるならば締め日ベースでも支払い日ベースでも問題はないものと思われます。
前年度はどのように申告されていましたか?それに合わすのがベストです。
匿名でも質問できますので所轄の監督署に確認してみてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]