相談の広場
こんにちは。いつもお世話になっております。
ずいぶん前に30万円以下で購入し、固定資産台帳にも載せていないトラックを売却しました。
売却金額160000円と聞いていたのですが、入金があったのが157070円でした。差額の内訳は、
・印紙代 350円
・リサイクル料金の資金管理料 480円
・ 〃 フロン類料金 2100円
だそうです。
なお、売却前のリサイクル料金は
・シュレッダーダスト料金 4790円
・情報管理料金 130円
ですが、税理士さんはこれを非課税の雑費で計上しているはずです。(間違ってると思うのですが・・・)
購入金額は消耗品か何かで計上していると思われますが、昔の話で金額もわかりません。
売却時の仕訳を教えてください。
普通預金/雑収入 15070 ではないですよね?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
あまっち さん こんにちは。
車両売買では、購入側が諸費用を負担するのが一般的だと思うのですが、ご質問の中でリサイクル相当額等と思われる費用と、印紙代が差し引きされて、157070円の入金というのが、ちょっと納得いかないのですが...。
資金管理料金480円というのは、リサイクル法が始まって最初の預託時か、永久抹消登録時(ELV)に不足分を預託する際にかかるものであり、通常 中間の売買時には発生しないはずですよ。
自動車リサイクル法で、資金管理料金は預託した者の負担となり、リサイクル料金の最終負担者は、その車両が永久抹消される時の所有者となっています。
したがって、売却する御社がフロン類料金を支払わなければならない事がおかしいです。
車両代と他の諸費用込みと言う事ならば、契約分の160000円の入金があって然るべきものではないでしょうか?
その辺の契約条件をもう一度ご確認されたほうがよろしいかと。
処理の方法ですが、その車両が固定資産台帳に載っていないものなのか、リサイクル料が固定資産に計上されていないかどうか、もう一度ご確認されてから、固定資産に載っている分を最優先で消し込み充当し、残りを車両代金として雑収入とかになると思われます。
------------------------
> こんにちは。いつもお世話になっております。
>
> ずいぶん前に30万円以下で購入し、固定資産台帳にも載せていないトラックを売却しました。
> 売却金額160000円と聞いていたのですが、入金があったのが157070円でした。差額の内訳は、
> ・印紙代 350円
> ・リサイクル料金の資金管理料 480円
> ・ 〃 フロン類料金 2100円
> だそうです。
>
> なお、売却前のリサイクル料金は
> ・シュレッダーダスト料金 4790円
> ・情報管理料金 130円
> ですが、税理士さんはこれを非課税の雑費で計上しているはずです。(間違ってると思うのですが・・・)
>
> 購入金額は消耗品か何かで計上していると思われますが、昔の話で金額もわかりません。
>
> 売却時の仕訳を教えてください。
> 普通預金/雑収入 15070 ではないですよね?
>
> よろしくお願いします。
バルザーさん、ありがとうございます。
バルザーさんのご回答に、あっそうだ!と気づき、早速相手先さんに確認しました。
実は、新車のトラックを購入し、その購入代金について国から補助金を申請するために古いトラックを代わりに処分したのですが、その処分方法が、一時抹消ではなく永久抹消なのだそうです。
トラック販売店さんが相手先ですが、売却売却と言われるので、すっかり普通に売却したものと思いこんでいました。売却といっても鉄くずとして売れるだけで、トラックとしては廃車だそうです。
なので、うちの会社が最終所有者ということで、リサイクル料を負担しないといけないのですね。印紙代も、永久抹消の手続きに必要なものでした。
となると・・・
確認してみましたが、やはり固定資産には車両もリサイクル料も計上されていませんでした。
では仕訳は?
普通預金/雑収入 157070 でしょうか?
それとも
普通預金 157070/雑収入 160000
租税公課 350
雑費(非課税)480
〃 2100
のほうがいいでしょうか?
ton さん ご指摘ありがとうございます。
そうですね、最終分の預託金を費用処理時点で課税となりますね。
後で、上を訂正しておきます。
あまっち さん すみませんでした。
---------------------
> こんばんわ。横からすみません。
>
> > 参考に消費税の課税関係は
> >
> > 雑収入160000円 は車両譲渡なので 課税
> > 印紙代 350円 は登録印紙分 非課税
> > リサイクル料金追加 2100円 非課税
> > 資金管理料金 480円 預託時の手数料なので 課税
>
> リサイクル料金の最終処分による経理は課税処理と聞いておりますので書かれているリサイクル料と資金管理料の両方が課税になると思われますがいかがでしょうか。
あまっち さん こんにちは。
再度 パルザーです。
永久抹消でしたか。
そのトラックには、エアコンの装備があったのですね。
当初の預託済額にエアコン分が預託されていなかったので、永久抹消するにあたって装備を確認し、不足分のリサイクル料金を払う事になりますので、追加預託金(フロン類料金)2100円と追加預託に資金管理料 480円がかかります。
本来は、シュレッターダスト等の料金と一緒に損金経理するのですが、固定資産に載っていないとの事ですので、今回預託する分の 2100円と480円分を損金経理でいいと思います。
仕訳としては、あまっち さん の二番目にあげている仕訳のほうがいいでしょう。
参考に消費税の課税関係は
雑収入160000円 は車両譲渡なので 課税
印紙代 350円 は登録印紙分 非課税
リサイクル料金追加 2100円 課税
資金管理料金 480円 預託時の手数料なので 課税
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]