相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

荷主の配送車への同乗についての責任

最終更新日:2010年08月31日 21:51

運送会社に勤務しております。
荷主から配送の実態を調査したいとの提案があり、傭車先の車両への荷主企業担当者の同乗を予定しております。その際に、万が一の事故が発生した場合、労災は各社での分担でよろしいかと思うのですが、民事上の責任分担をどうするべきなのかがよくわかりません。荷主、元請け、傭車先でどのような取り決めをすればよいか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 荷主の配送車への同乗についての責任

> 運送会社に勤務しております。
> 荷主から配送の実態を調査したいとの提案があり、傭車先の車両への荷主企業担当者の同乗を予定しております。その際に、万が一の事故が発生した場合、労災は各社での分担でよろしいかと思うのですが、民事上の責任分担をどうするべきなのかがよくわかりません。荷主、元請け、傭車先でどのような取り決めをすればよいか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

お話の危険回避ですが、その責任を回避する意図で再保険契約を為されることが賢明でしょう。
配送時点では、配送主が其の義務に関して手契約を為されていますが、お話の同乗ともなりますと、荷主、同乗者への被害等の回避策として再保険契約を結ぶことが多々あります。
運送業界、特に海外貿易の船舶業界では良く聞きます。
損保会社にお問い合わせになることが賢明でしょう。

さいほけん 3 【再保険】

http://www.weblio.jp/content/%E5%86%8D%E4%BF%9D%E9%99%BA

Re: 荷主の配送車への同乗についての責任

> > 運送会社に勤務しております。
> > 荷主から配送の実態を調査したいとの提案があり、傭車先の車両への荷主企業担当者の同乗を予定しております。その際に、万が一の事故が発生した場合、労災は各社での分担でよろしいかと思うのですが、民事上の責任分担をどうするべきなのかがよくわかりません。荷主、元請け、傭車先でどのような取り決めをすればよいか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
>
> お話の危険回避ですが、その責任を回避する意図で再保険契約を為されることが賢明でしょう。
> 配送時点では、配送主が其の義務に関して手契約を為されていますが、お話の同乗ともなりますと、荷主、同乗者への被害等の回避策として再保険契約を結ぶことが多々あります。
> 運送業界、特に海外貿易の船舶業界では良く聞きます。
> 損保会社にお問い合わせになることが賢明でしょう。
>
> さいほけん 3 【再保険】
>
> http://www.weblio.jp/content/%E5%86%8D%E4%BF%9D%E9%99%BA

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド