相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

人件費のあり方について

著者 スイティーラ さん

最終更新日:2010年10月08日 20:51

こんばんは。

人件費のあり方についてご質問させていただきたいと思います。

①人件費というのは売上?に対し何%で占める(抑える)べきなのでしょうか?企業ごとに解釈は違うかもしれませんが
一般的な目安としてですが。

例)従業員50名の会社
  売上10億円
  その内人件費は3億円の30%とか

  (またその人件費には会社が負担すべき従業員
   社会保険料なども含むのか)

スポンサーリンク

Re: 人件費のあり方について

著者ひであき33さん

2010年10月09日 01:20

労働分配率ですね。

売り上げではなく付加価値(粗利益)を分母にして、
分子を人件費にして計算します。

業種、企業規模により2割~8割と、実にさまざまです。
同規模の同業他社を参考にされるといいのではないでしょうか。

下記はTKCの労働指標です
http://www.tkcnf.or.jp/04bast/


ここから数字を拾えば、参考になる数字に
出会えるかもしれません。

Re: 人件費のあり方について

著者スイティーラさん

2010年10月12日 10:56

ひであき33さん

ご返答ありがとうございました。
とても参考になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP