相談の広場
貴重なご意見ありがとう御座います。
確かに、もうそろそろ方向性を定めねばならないと感じております。
個人としても社員側の総意また利益と損失についても難しい決定だと感じます。
スポンサーリンク
> 本題から外れますが、当該役員はとある教会の信徒で、系列幼稚園の理事を務めています。で、その教会は神父が信者と不倫関係になったり、痴漢犯罪で裁判となったりでかなりめちゃくちゃです。そういう中で教育を受ければ当該役員の様などう仕様も無い人間が育つのも無理はないのかもしれません。教会という組織空間に対しては労働基準法は適用されないでしょうから、京都府迷惑行為保護条例がまずは適用されそうです。
誤解を恐れずに、言葉にすれば、特殊な集団というのは、特殊なルールや評価軸で運営されている場合があります。
一般社会に対し、選択されたり、小売価格で売買されることが無い、つまり社会評価が無いのが原因と思われます。
ただし、社内人である以上、いかなる環境でも社会ルールが守れない人は、早く罰せられるべきです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]