相談の広場
お世話になります。
総務を担当しております。
今年の年調で、
夫:韓国人、妻:中国人で夫婦別姓による
配偶者控除の申請があしました。
これは認めていいものなのでしょうか。
ちなみに、氏名にはそれぞれ日本名で異なる苗字(姓)が書かれています。
日本なら事実婚を含め夫婦別姓はNGであることが、
多々Webページで紹介されていることは認識済みです。
対応につきまして、ご存知の方がおられましたら、
ご教示くださいますよう、お願い申し上げます。
以上
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 総務を担当しております。
> 今年の年調で、
> 夫:韓国人、妻:中国人で夫婦別姓による
> 配偶者控除の申請があしました。
> これは認めていいものなのでしょうか。
> ちなみに、氏名にはそれぞれ日本名で異なる苗字(姓)が書かれています。
> 日本なら事実婚を含め夫婦別姓はNGであることが、
> 多々Webページで紹介されていることは認識済みです。
> 対応につきまして、ご存知の方がおられましたら、
> ご教示くださいますよう、お願い申し上げます。
> 以上
こんばんわ。
日本はいまだに別姓や事実婚は却下ですが中国、韓国は夫婦別姓ですよね。なので正式な婚姻と考えられます。日本名は通称等の使用で戸籍自体はそれぞれの国籍なのではないでしょうか。問題なく扶養控除できると思います。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]