相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収書とレシートについて

著者 kan さん

最終更新日:2011年01月31日 14:54

いつも参考にさせていただいております。

さて、今回質問したいのは会社の経費精算などの証憑として使用する領収書についてです。

経費精算などの際にレシートを持って行くと、レシートは不可として領収書の提出を求められる場合があります。
確かにレシートには「宛名」が書かれてないことが多く、
一般的には宛名が書かれていることが領収書の要件の一つ
のようです。
それであれば普通のレシートの上部などに、お店の人に
手書きで宛名を書いてもらえば領収書として認めてもらえるのでしょうか?(たいがいのレシートはその他の領収書の要件をほとんど満たしています。金額、日付等)

私は経費精算の受付をしており、上司からは上記の理由で
必ず領収書を提出してもらうようにと言われていますが、
レシートの方が金額の明細が書かれていて、かえって信憑性があるんじゃないかとも思っています。
レシートを出してきた営業さんがとても忙しそうなので、領収書をもらってきてとも言いづらく、そもそもなぜだめなんだろうと思って質問させていただきました。
どなたか回答をお願いします!!

スポンサーリンク

Re: 領収書とレシートについて

著者shamrockさん

2011年01月31日 16:19

本来は、レシートで大丈夫なのだそうですが、税務署が基本的に認めないみたいですね。
税理士さんには領収証にしてくださいと言われます。

領収証がない場合やレシートしかない場合は、当社では出金伝票をつけることにしています。

これで絶対大丈夫なのかは分かりませんが。

Re: 領収書とレシートについて

著者kanさん

2011年01月31日 17:17

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

Re: 領収書とレシートについて

著者プロを目指す卵さん

2011年01月31日 22:14

別の側面からですが、

レシートの内には、短期間で印字が消えてしまうものがあります。そうなると証憑としては全く役に立たなくなる訳ですから、きちんとした領収書に統一すべきかと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP