相談の広場
いつも参考にさせていただいています。
社長の交際費について質問です。
普段、1人@5,000円以下の飲食代は「会議費」、5,000円以上に関しては「交際費」として処理しています。
この度、社長の経費の中に10,000円の領収書があり、これを経費で落とすように言われました。
詳細を聞くと、(総額は不明なのですが)自身が払った10,000円分の領収書を切ってもらったそうです。
出席者は20人近くいたらしいです。
この場合の勘定科目は「会議費」「交際費」どちらが適切でしょうか。
もしくは、この2つ以外にあれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> とりーみー さん こんにちは。
>
> 既に うさぎもどき さんからも出ていますが
>
> 交際費が妥当だと思います。
>
> 会議費かどうかは、実態で判断されます。
> その支出費が会議等をする為の会場費用や資料等に充てられていう事が
> 証明できるのであれば会議費でも良いでしょう。
> 飲食等の懇親会費と言う事であれば、やはり交際費となるでしょう。
>
> 科目の処理上で会議費としても税務申告では 他勘定交際費として申告
> 調整が必要となるので、交際費としての処理が良いと思います。
会合という会議もしたが懇親もしたという場合の処理は、本当に悩みます。
当社では、実態がどうであったかが先ず大事ですが、根掘り葉掘り聞けない場合、資料作成や会議室料などを除いた一人あたりの食事単価とお酒が出たかどうかで分けています。
> こんにちわ。
>
> あまり詳しくはないので、ご参考までに。
>
> この場合は10,000円の内訳の人数が不明瞭ですから、
> 私なら交際費ですね。
>
> 確実に2名分、3名分(○○社の▲さんの分など)とわかるのであれば、
> 領収証の裏もしくは表の隅っこにそれを記入できるので、
> 会議費に出るとは思いますが、そこまで不明瞭だと交際費ですね。
>
> ただ税務上の問題なので、会計士さんか税理士さん(大概の会社は担当してる税理士さんとかいますよね)に聞いてみるのが良いですよ。
-------------------------------------------
うさぎもどき様
ご回答ありがとうございます。
担当の税理士さんがいますので、「交際費」で大丈夫か確認してみます。
たしかに、不明瞭すぎるので「交際費」が妥当な気がします;
ありがとうございました。
> とりーみー さん こんにちは。
>
> 既に うさぎもどき さんからも出ていますが
>
> 交際費が妥当だと思います。
>
> 会議費かどうかは、実態で判断されます。
> その支出費が会議等をする為の会場費用や資料等に充てられていう事が
> 証明できるのであれば会議費でも良いでしょう。
> 飲食等の懇親会費と言う事であれば、やはり交際費となるでしょう。
>
> 科目の処理上で会議費としても税務申告では 他勘定交際費として申告
> 調整が必要となるので、交際費としての処理が良いと思います。
---------------------------------------------------
パルザー様
ご回答ありがとうございます。
今回のものは、確実に飲食等の懇親会費ですので「交際費」とすることにいたします。
まだまだ経理初心者なもので、金額と参加人数での判断しかしていませんでしたので、助かりました。
ありがとうございました。
>
> 会合という会議もしたが懇親もしたという場合の処理は、本当に悩みます。
>
> 当社では、実態がどうであったかが先ず大事ですが、根掘り葉掘り聞けない場合、資料作成や会議室料などを除いた一人あたりの食事単価とお酒が出たかどうかで分けています。
------------------------------------------------------
HOF様
ご回答ありがとうございます。
今回は、確実にお酒の場ですので、「交際費」とすることにしようと思います。
(ウチの場合の社長経費は、大体がお酒の場なのですが…)
経理初心者なもので、いつも勘定科目で悩みます;
ご回答頂けて助かりました。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]