相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

警備システムの勘定科目について

著者 まっころ さん

最終更新日:2011年04月11日 15:00

ある警備保障会社と契約しておりますが、システム導入時に固定資産(10万円以上)として勘定科目を「機械及び装置」としてありました。国税庁の「減価償却資産耐用年数等に関する省令」の一覧をみてもピタっとするものがありません。「工具・器具・備品」の「事務機器及び通信機器」には近い気がしますが。
室内外のKeyや呼び出しによる開閉装置です。

スポンサーリンク

Re: 警備システムの勘定科目について

著者tonさん

2011年04月11日 21:28

> ある警備保障会社と契約しておりますが、システム導入時に固定資産(10万円以上)として勘定科目を「機械及び装置」としてありました。国税庁の「減価償却資産耐用年数等に関する省令」の一覧をみてもピタっとするものがありません。「工具・器具・備品」の「事務機器及び通信機器」には近い気がしますが。
> 室内外のKeyや呼び出しによる開閉装置です。

こんばんわ。私見ですか・・。
災害通報(防犯)であれば付属設備の8年でしょうか。
とりあえず。

Re: 警備システムの勘定科目について

著者パルザーさん

2011年04月12日 08:25

まっころ さん こんにちは。

アラーム式の通報装置のようなものであれば、tonさんの仰る通り、建物付属設備
「災害報知設備」の 8年となると思います。

>室内外のKeyや呼び出しによる開閉装置
とありますが、この場合は まっころ さんの仰る 器具備品の「事務機器及び通信機器」
「インターホーン及び放送用設備」の 6年となります。

さらに大掛かり的なものになりますが、これらを集中して管理する設備は、建物付属設備
「前掲のもの以外のもの」「主として金属製のもの」の 18年を適用する事になります。

そのシステムが、どれに該当するかは現物を見ての判断になると思いますので、その資料及び
設置機器の写真等を税務署等にお持ちになってご相談されてはいかがしょうか。

Re: 警備システムの勘定科目について

著者まっころさん

2011年04月13日 10:04

> まっころ さん こんにちは。
>
> アラーム式の通報装置のようなものであれば、tonさんの仰る通り、建物付属設備
> 「災害報知設備」の 8年となると思います。
>
> >室内外のKeyや呼び出しによる開閉装置
> とありますが、この場合は まっころ さんの仰る 器具備品の「事務機器及び通信機器」
> 「インターホーン及び放送用設備」の 6年となります。
>
> さらに大掛かり的なものになりますが、これらを集中して管理する設備は、建物付属設備
> 「前掲のもの以外のもの」「主として金属製のもの」の 18年を適用する事になります。
>
> そのシステムが、どれに該当するかは現物を見ての判断になると思いますので、その資料及び
> 設置機器の写真等を税務署等にお持ちになってご相談されてはいかがしょうか。

tonさん、バルザーさん 回答有難うございました。
器具備品の「事務機器及び通信機器」扱いとしました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP