相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定款変更による株主の売主追加請求排除について

著者 もりじろう さん

最終更新日:2011年04月14日 16:46

会社法第164条第1項の規定により定款を変更するときは、同条第2項により株主全員の同意を得る必要があると規定されております。
当社は非公開会社ですが株主数が多く、総会に全員の出席は望めません。

やはり目的を達成するためには、総会に全株主が出席した上で全員の同意が必要でしょうか。

あるいは、総会出席者全員については定款変更の同意が取れ、欠席者については別途文書による個別同意でよろしいのでしょうか。

また、例えば当社から期限を設け、異議がない場合は同意があったこととするとの文書を事前に株主に送付することで足りるでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 定款変更による株主の売主追加請求排除について

著者井藤行政書士事務所さん (専門家)

2011年05月03日 16:34

本件のように株主全員の同意がいる事項についての議決の
仕方については、よく分かりませんが、本日現在回答がな
いようなので、意見として回答させて頂きます。
どなたか詳しい方、ぜひ、補足してください。
私も知りたいです。

本件のように株主全員の同意がいる事項の場合、実務上は
全員の同意書を文書で得ておいた方が後で、もめるような
心配がなく良いのではないでしょうか。また、全員の同意
を文書で得るのであれば、同時に書面決議により株主総会
の決議があったとみなすことができるのではないかと思う
のですがいかがでしょうか。

何れにしても株主が多いとのことですので、株主全員の同
意を得ることは大変ですが、それほど難関な条項だと理解
するしかないと思います。

井藤行政書士事務所
http://www.itoh.fullstage.biz/

Re: 定款変更による株主の売主追加請求排除について

著者もりじろうさん

2011年05月05日 17:17

井藤行政書士事務所さま

どうも連休中のご回答、ありがとうございました。

やはり、便宜的な方法を採用するより文書を個別に取得しておいたほうが良さそうですね。
現実的な手続きとしてはかなり困難ですが、法律の建前がそのようになっている以上やむを得ませんですね。

どうもありがとうございました。参考とさせていただきます。

もりじろう。。。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP