相談の広場
のぶちゃんよ さん おはようございます。
以前 別表二の記載方法と手引きを示してあります。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-105232
資本金が1億円以下の場合は、別表二の特定同族会社判定の11~17欄は空欄と
なりますので、10の同族会社判定割合が50%超の場合は、同族会社となります。
---------------------------
> 「法人税申告書別表二」の記載は次のA,B、C、Dの同族関係の4人の株主の場合、19と、21の欄はどれを記入するとよいのか迷いますのでよろしくお願いします。
>
> 株主 A 甲野 一郎 の 出資金 2千万円
>
> 株主 B 甲野 一郎 の妻の 出資金 2千万円
>
> 株主 Aの甲野 一郎本人が出資した 法人Cが 出資金 1千万円
>
> 株主 Bである甲野 一郎の 妻が出資した 法人Dが 出資金 1千万円
>
> 上記の株主4人が出資した資本金計6千万円の会社の法人税申告書の記載のお尋ねです。
> .
スポンサーリンク
> 「法人税申告書別表二」の記載は次のA,B、C、Dの同族関係の4人の株主の場合、19と、21の欄はどれを記入するとよいのか迷いますのでよろしくお願いします。
>
> 株主 A 甲野 一郎 の 出資金 2千万円
>
> 株主 B 甲野 一郎 の妻の 出資金 2千万円
>
> 株主 Aの甲野 一郎本人が出資した 法人Cが 出資金 1千万円
>
> 株主 Bである甲野 一郎の 妻が出資した 法人Dが 出資金 1千万円
>
> 上記の株主4人が出資した資本金計6千万円の会社の法人税申告書の記載のお尋ねです。
>
> .お答えありがとうございました。この例の数字で具体的に該当の欄にそれぞれを記載をしてご教授をお願いします。
追加のお答えありがとうございました。C法人はAが90%、D法人はBが90%の出資です。ので、「A,B、C、Dすべての株主を21欄に記載するとよい」と理解
しました。がよいでしょうか。念のためお願いします。
> のぶちゃんよ さん こんにちは。
>
> その通り、全て第一順位で A~Dまでを21へ記入する事になります。
>
>
> ご返答は、ご自信のものを編集すると、中間の返信部分が時系列でなくなり、
> 順番が判らなくなりますので、最後尾のほうへ 返信 でお願いします。
>
> ---------------------------
>
>
> >追加のお答えありがとうございました。C法人はAが90%、D法人はBが90%の出資です。
> >ので、「A,B、C、Dすべての株主を21欄に記載するとよい」と理解しました。がよいでしょうか。
念のためお願いします。
何度も、その都度ご回答をいただきありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]