仕訳についてお教え下さい(買掛金)
仕訳についてお教え下さい(買掛金)
trd-131833
forum:forum_tax
2011-05-19
こんにちは。
こちらではいつもお世話になっております。
また、お力をお借りしたく思い書き込みさせて頂いております。
質問内容は下記です。
2010年1月に計上の買掛金339,070円が
2011年3月末に計上金額を193,000円に修正と指示が出ました。
(弊社は4月~翌年3月末を1期としています)
この場合、どういった仕訳をするのが好ましいのか
お力をお借りしたく思います。
単純に差額を逆仕訳で良いのでしょうか?
税理士さんにお伺いしたのですが、修正してくださいという指示のみで詳しい指示が頂けず困っておりまして
こちらにご相談させて頂きました。。。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
著者
ゆきる さん
最終更新日:2011年05月19日 10:38
こんにちは。
こちらではいつもお世話になっております。
また、お力をお借りしたく思い書き込みさせて頂いております。
質問内容は下記です。
2010年1月に計上の買掛金339,070円が
2011年3月末に計上金額を193,000円に修正と指示が出ました。
(弊社は4月~翌年3月末を1期としています)
この場合、どういった仕訳をするのが好ましいのか
お力をお借りしたく思います。
単純に差額を逆仕訳で良いのでしょうか?
税理士さんにお伺いしたのですが、修正してくださいという指示のみで詳しい指示が頂けず困っておりまして
こちらにご相談させて頂きました。。。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
これだけのデータでは回答できないです。
少なくとも仕訳をする上では相手科目がなければなりません。買掛金だけを修正といわれてもねぇ・・・・。
(1)2010年1月の買掛金が間違っていた(この場合、仕入金額等も間違っている可能性あり)。
(2)途中で146,070円支払っていたのに買掛金以外で計上した(この場合は他の科目も修正の必要あり)。
(3)税理士が何らかの数字の辻褄合わせの必要に迫られた。
(4)その他
いずれにせよ税理士さんから理由を訊かなければ仕訳できないでしょう。もしあなたが適当に処理して、上司や経営者(あなたが経営者なら申しわけありませんが)からなぜそのようにしたかを尋ねられたら「税理士からの指示です」だけで済まされますか? 少なくともこういう理由で修正した、ということぐらいは説明できなければおかしいですよね。
ご返信有難うございます。
著者ゆきるさん
2011年05月19日 15:14
言葉足らずで申し訳ありません。
初心者故、不慣れなもので説明不足で申し訳ありませんでした。
上記の件は、外注費の買掛金の修正になります。
前任の方が処理していた件でして、私の方で詳しい事情がわかりかねております。
計上金額と、先方からの請求書との金額が上記のように相違があった為問題が発生致しました。
決算時の引き継ぎが無いまま、前任の方がお辞めになってしまいましたので・・・
私が処理すべき点は、外注費の計上金額と、買掛金の金額を合わせる修正をすべきところです。
年度を跨いでの処理というのが初めてでしたので
どのように仕訳をし修正すべきなのか解りかねての書き込みです。
ゆきる さん
こんにちは
年度跨り、しかも、決算も確定済み(役員会及び株主)の修正は本当に困りますよね
「ゆるき」さん記載内容で私が着目したのは「外注費」です。
更なる内容は不明ですが、この外注費を労役提供と考え
買掛金 差分額 / 仕入戻し 差分額
と考えてみました。
更に適用欄には前年度に買掛金残額確認書またはそれに変わる根拠ある記述をします。
一度、前年の決算書P/Lだけで結構ですが、修正後の金額にして納税した額の妥当性をも検討し、社内でご検討されることを望みます。
ゆきるさん
返事が遅くなりまして申しわけありませんでした。
年度跨ぎで修正による前年度決算修正にかかることですので、私なら税理士さんに丸投げしますけどね(^_^;)
言うこととやることが違うじゃないの、って言われそうですけど、こういうことは税理士さんにお任せするのが一番!
なぜそういう処理をしたのかが判ってさえいれば問題ないのです・・・・。
って、回答になっていませんよね。すみません。