相談の広場
当社製品の製造を委託している会社に、部品のストックを委託したいと思っています。
当社は、商品を部材で在庫しており、BTOで商品を出荷しています。
同社は、その組立協力工場(資本的つながりはありません)のひとつです。
この度、製造場所と在庫場所を一緒にする目的で、製造をしていた同社に部材の在庫を委託したいと思っているのですが、同社は製造業ですので、倉庫業の資格をもっておりません。
そのような会社に製品の在庫を委託する(契約は、倉庫面積×坪単価+入出庫料)ことで、双方に何か違法性は発生しますか?
または、どのような契約であれば、合法的に安全に在庫を委託することができるのでしょうか。
すみません。
何か、アドバイスいただけないでしょうか。
スポンサーリンク
過去スレがありますのでご参照ください。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-124649
お尋ねの件では、先方は自社倉庫に該当しますので料金を収受して保管することはできません。もし料金を収受して保管するのであれば営業倉庫として登録する必要があります。
逆に言えば料金を収受しなければ構わないというこになりますが、保管中に事故(焼失、災害による被災や流出)に対して誰が責任を持つのか、保管中の保険は誰が負担するのかという諸問題があります。また実際に事故等が発生した場合、倉庫業法違反が露呈する可能性もありますので、安易に考えず、様々な問題を十分に検討する必要があります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]