相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

収入印紙の割印

著者 ほらふき さん

最終更新日:2011年06月16日 15:45

いつも参考にさせていただいております。

素人のような質問ですみません。
先日購入品のリサイクル契約を結びました。
(A社より当社が購入し、使用後の廃棄物についてはA社が引き取り、リサイクルする)

その契約書に収入印紙を貼ってありますが、収入印紙に割印が押していないと指摘されました。
私の見解では、収入印紙に消印が押されていれば、(二重線でもよい)問題はないものと思いますが、契約者双方の割印がないといけないのでしょうか。

初歩的な質問ですみません。回答お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 収入印紙の割印

著者パルザーさん

2011年06月16日 17:04

らっぱさん こんにちは。

共同作成文書の消印方法は、文書作成者のどちらか一方のみでも良い事になっています。
その消印方法は、二重線とかではなく、印鑑や署名等によるものとされています。

印紙の消印の方法について、下記を参考にどうぞ
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/06/03.htm

--------------------------

> いつも参考にさせていただいております。
>
> 素人のような質問ですみません。
> 先日購入品のリサイクル契約を結びました。
> (A社より当社が購入し、使用後の廃棄物についてはA社が引き取り、リサイクルする)
>
> その契約書に収入印紙を貼ってありますが、収入印紙に割印が押していないと指摘されました。
> 私の見解では、収入印紙に消印が押されていれば、(二重線でもよい)問題はないものと思いますが、契約者双方の割印がないといけないのでしょうか。
>
> 初歩的な質問ですみません。回答お願いいたします。

Re: 収入印紙の割印

著者ほらふきさん

2011年06月16日 17:23

バルザーさんこんにちは。
早速のわかりやすい回答ありがとうございました。

> らっぱさん こんにちは。
>
> 共同作成文書の消印方法は、文書作成者のどちらか一方のみでも良い事になっています。
> その消印方法は、二重線とかではなく、印鑑や署名等によるものとされています。
>
> 印紙の消印の方法について、下記を参考にどうぞ
> http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/06/03.htm
>

Re: 収入印紙の割印

著者トライトンさん

2011年06月17日 09:11

こんにちは。

パルザーさんのご回答の通りで、私も一方の消印があれば問題としていませんが、世の中には両者が押していないと納得がいかないとか、考えている人も少なくないのが事実です。
確かに慣習として両者が消印しているのも事実ですので、消印すればいいだけの話なので、そういう場合は原則を主張しても仕方ないので、消印するようにはしています。

余計な補足でした。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP