相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職した社員の実績について

著者 マル1123 さん

最終更新日:2011年10月13日 19:47

すみません。こちらで相談できる内容か少し疑問でしたが、もしわかるのであればどなたか教えて頂ければと思います。

弊社はWEB制作会社でして、先日1名の社員が退職しました。
今日たまたま求人サイトで見つけてしまったのですが、その退職した社員が、求人サイトに登録をしており、自己PRの部分に、自分の実績として、弊社にいた時に担当していた案件をURLつきで掲載しておりました。

実際に、その社員が一人で担当していた案件もありますが、
中にはお手伝い程度、携わった案件も自分の実績として掲載しています。これはPRなので、仕方ないのかな…と思うのですが、実績を紹介している事自体が問題でして…

実は、弊社は制作会社ですが間に広告代理店などが介入しており、その関係上、弊社のホームページ上においても各案件の実績を掲載する事はしないよう指示を受けております。

そして退職した社員を含め、社員とは「機密保持に関する誓約書」を交わしており、その中に、『退職後においても貴社及び貴社のクライアントに関する一切の情報を漏洩もしくは使用する行為を行わないことを誓約致します。』という項目があります。


求人サイトとはいえ、弊社の名前と案件名、サイトのURLが掲載されていると、弊社が制作を行っている事がわかってしまいます。広告代理店との関係上、これは困るので、
この退職した社員に対して、弊社での実績を求人サイトなどで公表しないように指示する事はできるのでしょうか?


大まかに飲食店等のサイトのデザインをしていました…ぐらいにとどめておいてもらい、実際の案件名やURLは公表しない様にして欲しいのですが、その場合、交わした契約書は効力があるものなのでしょうか?
素人判断ですが、一切の情報を使用しない…と書いてあるのでこれがあてはまるのかなと感じたのですが…


長々となり申し訳ありません。
もしおわかりになる方がいれば、どうかご教示下さい。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 退職した社員の実績について

著者外資社員さん

2011年10月14日 06:58

こんにちは

当該サイトと、退職者の双方へ、修正依頼を出すのが良いでしょうね。 守秘の問題では、相手側も必然が判りませんので、すぐに対応はして貰えない場合が多いですが、対策を取らないと貴社の守秘管理が行われていないことになります。

ですから、相手が応じようが、応じまいが、守秘に触れるから修正または削除して欲しいと申し入れましょう。
まず、貴社の観点で、あるべき状態に向けて対応するのが重要と思います。

Re: 退職した社員の実績について

著者マル1123さん

2011年10月14日 10:04

外資社員 様


早々にご回答頂きましてありがとうございました。
クライアントと契約を交わしている以上、やはり弊社の守秘管理を問われる事になりそうなので、早急に退職者とサイト管理者へ修正依頼を出したいと思います。

後押しして頂いて助かりました。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP