総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 あーさん さん
最終更新日:2006年11月13日 15:16
携帯電話機を機種変更しました。この場合の勘定科目は、何になるのでしょうか? 通信費でいいのでしょうか? 機種変更の際に電池パックも購入していますが、これは消耗品でいいのでしょうか? 教えて下さい。
スポンサーリンク
著者まっちーさん
2006年11月24日 12:58
>勘定科目を何にするのかという問題は、税務上から考えると、そのものが、資産計上すべきもの(原価償却対象資産)なのか、費用処理してかまわないものなのかをまず考えなければいけないと思います。また、後々の予算組みであるとか、前年対比を実施する場合には、同じ種類のものは、同じ科目で処理しておいたほうが、使いやすいと思います。 要するに、こういった場合には、会社独自の状況を踏まえて決定してよいと思います。 ちなみに弊社では、携帯電話機も電池パックも携帯電話会社からの請求書に載っているものは、通信費となっています。 「税務経理ハンドブック」などは、参考になりますよ。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~2 (2件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る