相談の広場
現在レオパレスでアパートを借りています。
7月の終わりに「貸主変更のお知らせ」という書面が届き、
9月30日で管理会社が変わると書かれていました。
内容を見て、このまま住んだほうが良いと思ったのですが、一応新しい管理会社に連絡をした所、現在の条件を継続して住めると言われました。
そして今日(8月28日)にレオパレスから連絡あり、詳細が決まったので新しい管理会社に連絡をしてくれと言われたので、連絡をしてみたところ、初期費用15,750円、火災保険13,520円、保証会社25,000円の支払いが必要と言われました。
今まで書類には一切書いてないし、さらにレオネットというインターネット回線も無くなると言われました。
書面には「弊社で設置させて頂いてる家具家電、レオネット設備(インターネット含)がある部屋に関しては撤去となりますが、新たな貸主より設備の搬入もしくはそれに見合う賃料の設定などご入居様が現在と同等の条件でご継続できる様、新貸主(新管理会社)とご相談頂きます。」とありますが、まったく反映されてません。
9月1日までに連絡して欲しい旨が記載されてますが、3日前の連絡、約5万円の請求はおかしすぎると思います。
どうすればいいのでしょうか?
職場も近いので引越しはできません。
どなたか助けてもらえませんでしょうか?
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
A:レオパレス及びレオネット被害者の会↓
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/
上記にて、同じような被害者の方が沢山相談されていますので、
そちらへ、相談される方が賢明です。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
削除されました
こんにちは。
すでにコメントがありますが、違った意見です。
内容は、新規契約と旧契約の問題は切り分けるべきと思います。
新規契約の内容を見る限り、特に法外な請求とは思えません。 契約書の作成や事務費用として1万5千円は安いとは思いませんが、妥当な範囲です。火災保険は期限が切れれば必要ですから、これも仕方ないでしょう。
保証会社の部分は交渉可能とは思いますが、それが契約の条件とすれば、受任可能な範囲とは思います。一般的には保証金や敷金とのトレードオフですから、保証会社の変わりに保証金か敷金を入れるならば、とりあえず出費は必要です。
当然ですが、契約相手が違いますから、レオパレスに言ってもどうにもなりません。
旧契約が一方的に打ち切られる点については、まず旧契約の内容を確認しましょう。 解約に関する規定等はどうなっていますか? 通常は、敷金等は全額返金になっているから、それを新たな契約に充てられると思いますが、何ら返金はないのでしょうか? また旧契約との違約はありますか?
書き込みからは、すでにレオパの契約解除には応じたようにも読めますが、それに合意しているならば今更 何かを要求できるかは不明です。 錯誤による無効の申し立ての可能性はありますが、書き込み内容からは不明です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]