就業規則変更に伴う来年度新入社員の扱いについて
就業規則変更に伴う来年度新入社員の扱いについて
trd-166229
forum:forum_corporate
2012-11-19
いつも拝見しております。
またまたご相談させて下さい。
弊社は、来年入社予定の新人内定後に就業規則及び、
賃金の支払い締め等が変更になりました。
旧締め日は20日締めの当月25日払いでしたが、
新締め日が月末締めの翌月25日支払いに変更です。
よって、新入社員のお給料は、5月25日まで支払われない
という事になります。
支払い方法に問題はないかと思いますが、その変更を
内定者にいまだ伝えておりません。伝えるべきかと思い、
上に相談したところ、伝えなくてもいい、とのこと。
法に引っかかる問題ではないかと思いますが、このような
会社のあり方は実際有りなのでしょうか。
せっかく楽しみにしているであろう初任給が、何の
説明もなく、恐らく入社後に初めて約二ヶ月後に支払われる
という事実を知る内定者が個人的に不憫でなりません。
当然内定者は求人内容を見て応募しているわけで、その
内容に変更が生じた場合は会社として伝える義務が
あるのではと思うのですが、それは間違いなのでしょうか。
著者
ナナコP さん
最終更新日:2012年11月19日 17:30
いつも拝見しております。
またまたご相談させて下さい。
弊社は、来年入社予定の新人内定後に就業規則及び、
賃金の支払い締め等が変更になりました。
旧締め日は20日締めの当月25日払いでしたが、
新締め日が月末締めの翌月25日支払いに変更です。
よって、新入社員のお給料は、5月25日まで支払われない
という事になります。
支払い方法に問題はないかと思いますが、その変更を
内定者にいまだ伝えておりません。伝えるべきかと思い、
上に相談したところ、伝えなくてもいい、とのこと。
法に引っかかる問題ではないかと思いますが、このような
会社のあり方は実際有りなのでしょうか。
せっかく楽しみにしているであろう初任給が、何の
説明もなく、恐らく入社後に初めて約二ヶ月後に支払われる
という事実を知る内定者が個人的に不憫でなりません。
当然内定者は求人内容を見て応募しているわけで、その
内容に変更が生じた場合は会社として伝える義務が
あるのではと思うのですが、それは間違いなのでしょうか。
Re: 就業規則変更に伴う来年度新入社員の扱いについて
著者コイズミさん
2012年11月20日 07:27
内定者に、賃金締めと支払日を説明しているなら、変更の説明は必要です。
ただ、一般の会社でそこまで説明する会社はないでしょう。
また配慮として、自分で住居費用を払っている学生で、入社後も同様の場合は、言ってあげるほうが新設ではあります。
Re: 就業規則変更に伴う来年度新入社員の扱いについて
著者コイズミさん
2012年11月20日 07:28
Re: 就業規則変更に伴う来年度新入社員の扱いについて
著者ナナコPさん
2012年11月21日 11:13
お返事ありがとうございます。
やはり説明済であれば変更を伝えるべきですよね。
ただし、当時の担当者が曖昧できちんと説明したか
そうでないかの確認がとれなかったので、今回の
質問に至りました。
やはり説明したほうがよさそうです・・・・