相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

2種類の売買基本契約書

著者 外食チェーンでやってます さん

最終更新日:2012年11月19日 11:21

はじめまして、よろしくお願い致します。
私は営業(自社)と法務(グループ会社)の間の位置におります。

先日、営業より売買基本契約書を渡されました。
それは弊社のフォーマットのものと、先方のフォーマットのもの2種類が各2通ずつでした。
製本されて各2通の1通には収入印紙も貼ってあります。

基本的に2種類の売買基本契約書をかわすことはおかしいと思うのですが、幼稚な質問に思えて法務に聞くことが恥ずかしいのです。
今までは内容に問題があれば双方で調整しながら1つの基本契約書にしてきました。

内容に合意ができれば2種類の基本契約書を交わすことは特に問題がないのでしょうか。

教えてください、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 2種類の売買基本契約書

著者遊佐_さん

2012年11月19日 18:32

はじめまして。

それぞれの基本契約書の内容はすでに読まれているのでしょうか?

契約には両社が合意した内容が書かれています。
同時に異なる条件の合意を取ることはできないでしょう。

単純な例として、支払い条件について、
・貴社の基本契約書では、25日締め翌月25日払い
・客先の基本契約書では、月末締め翌々月末払い
と書かれていたら、営業はどちらの条件で請求書を送ればいいのですか?
その2つの条件の双方について、両社で合意するのは不可能でしょう。

全く同じ条件であればお互いが2通ずつ持っていても問題はないと思いますが、両者が同じ内容の基本契約書を出しているとは考えにくいです。

Re: 2種類の売買基本契約書

著者コイズミさん

2012年11月20日 07:37

通常は1種類だけの契約書です。すでに、回答がされているように、2つの契約書でまったく違ったことが書かれているなら、2つの契約書がある意味はありません。
どうしても2通書面にしたいなら、どちらかの契約書と同時に、覚書として、その契約内容のうち別の定めをする条文だけ記載することになります。例:本契約では、〇日締め〇日払いであるが、甲乙協議の上、△日締め△日払いに合意する。

Re: 2種類の売買基本契約書

著者外食チェーンでやってますさん

2012年11月20日 11:46

遊佐_さま

ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。

内容確認した際に、サイトは二重線に押印で訂正して揃えてありましたが、解約の告知期限が違うと指摘したら、先方からまた二重線に押印で訂正して送られてきました。
つまりあまりポリシーがなさそうな感じがしました。

先方から2通でしかも両方に印紙を貼られてきたので、世の中にはそういうこともあるのかと不安になりましたのでこちらで質問しました。

細かい文言を含めると、まったく同じ条件ではありませんので、1通にまとめてもらうようにします。

どうもありがとうございました。

Re: 2種類の売買基本契約書

著者外食チェーンでやってますさん

2012年11月20日 11:50

つよしさま

ありがとうございます。
通常は1種類でよいのですね。
世の中の常識がわからずにおりましたので安心しました。

先方から内容が違うにも関わらず、製本され両方に印紙貼付されて渡されたのでびっくりしてしまい、こちらでお伺いした次第です。

ひとつにするように調整します。
どうもありがとうございました。

Re: 2種類の売買基本契約書

著者泉つかさ法務事務所さん (専門家)

2012年11月20日 11:57

印紙は貼ってあるものの未だ締結前の状態ということですね、

他の回答者もご指摘のとおり、まず内容を精査していただき、対象品目も契約条件もほぼ同じであれば、2種類の基本契約書を作成する意味はないと考えます。2種類を統合して1種類のものにした後締結された方が良いでしょう。

期間を開けた後、もしくは営業所などが異なる契約で、同じ相手と同じような取引基本契約書を作成してしまうことはあり得ますが、会社とすれば新たに「書き換え、更改したもの」と判断せざるを得ないことにもなりかねません。
目の前に2種類が示されているのですから、適切に対応されることをお勧めいたします。

Re: 2種類の売買基本契約書

著者泉つかさ法務事務所さん (専門家)

2012年11月20日 12:02

送信のタイミングが悪く・・・解決済みでしたね、失礼いたしました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP