相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事務所増設した場合の耐用年数と固定資産の処理について

著者 aso さん

最終更新日:2007年01月24日 16:44

事務所・倉庫を借りているのですが、従業員の増員に伴い倉庫部分を事務所(部屋)を増設しました。(木造)費用は当社もちで家主に了解を得て事務所を増設したのですが。固定資産の処理がわかりません。ちなみに登記はしません。
市町村には付帯設備で申告するのかと思い準備はしていますがただしいいのでしょうか?
あと、耐用年数耐用年数表で探したのですがわかりませんでした。
この情報だけでは、不十分かも知れませんが教えていただけないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 事務所増設した場合の耐用年数と固定資産の処理について

著者あつしさん

2007年01月25日 09:30

不確かな記憶ですが…
今回の件です増設というのは「増築」でしょうか?それとも建物内部での「改築」でしょうか?
どちらにしても修繕というのでもなく、元の建物と同一物であると思いますので、元の建物の資本的支出部分として資本計上することになると思います。その際、耐用年数はその建物の耐用年数と同じになると思います。また科目は建物付属設備もしくは構築物での扱いになると思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP