子会社への出向者を派遣
子会社への出向者を派遣
trd-170807
forum:forum_corporate
2013-04-10
こんにちは。
派遣法についての質問です。
弊社は親会社と子会社(100%完全子会社)とあり、子会社は派遣会社を運営しております。
この度、親会社へ新卒が入社してきましたが、子会社の派遣業が忙しくなり、
人材が集まらないらしく、新卒で入社した従業員をどうにか派遣できないか、と
試行錯誤の末、親から子へ出向→派遣するといった方法をとると決められました。
そこで質問ですが、通常通り考えると出向→派遣は二重派遣にあたると思いますが
子会社への出向→派遣は適法なのでしょうか?
また、出向扱いにしないために、新卒で入社した者をいきなり子会社へ
転籍というのは可能でしょうか?
著者
MS-06 さん
最終更新日:2013年04月10日 11:27
こんにちは。
派遣法についての質問です。
弊社は親会社と子会社(100%完全子会社)とあり、子会社は派遣会社を運営しております。
この度、親会社へ新卒が入社してきましたが、子会社の派遣業が忙しくなり、
人材が集まらないらしく、新卒で入社した従業員をどうにか派遣できないか、と
試行錯誤の末、親から子へ出向→派遣するといった方法をとると決められました。
そこで質問ですが、通常通り考えると出向→派遣は二重派遣にあたると思いますが
子会社への出向→派遣は適法なのでしょうか?
また、出向扱いにしないために、新卒で入社した者をいきなり子会社へ
転籍というのは可能でしょうか?
Re: 子会社への出向者を派遣
著者いつかいりさん
2013年04月12日 23:12
出向には「業務研修」とか利益を目的としない名目が必要です。親子会社であっても、社内異動配置換えと同様に用いられますが、よそへ派遣するに頭数がすくないからといって出向させる理由にならず、二重派遣に見られるでしょう。
転籍については本人の同意があれば可能ですが、社会のイロハもしらない新卒をして好ましいことではないです。
Re: 子会社への出向者を派遣
著者MS-06さん
2013年04月17日 12:58
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂 様
ご返信ありがとうございます。
やはり適法とはいかないようですね。
新卒の従業員については同意を得ていますが、正直何も知らずに言われるがまま
の状態で出向及び派遣される状態になっています。
上には進言しましたが、違法ではないと言われてそのまま進行されています。
う~ん、労働局に立ち入られたらアウトですね、たぶん・・・。
Re: 子会社への出向者を派遣
著者MS-06さん
2013年04月17日 13:20
いつかいり 様
ご返信ありがとうございます。
やはり二重派遣ですよね。
それを分かった上でやられてる感がありますが、
進言しましたけど止めないみたいですので何かあった場合は
責任を取ってもらうことにしました。
新卒の従業員は何も分からずに出向派遣されるんです・・・。
なんかドナドナ思い出しました。