相談の広場
基本的な質問でお恥ずかしいのですが・・
社員の母親(80才、別居)を「扶養者」として申請した場合の本人(社員)の税控除や、健康保険の負担金について教えてください。
これまでは、夫婦二人の年金生活者でしたが、夫の逝去で一人暮らし。このまま一人国民健康保険に加入しておく方が負担は少ないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 基本的な質問でお恥ずかしいのですが・・
> 社員の母親(80才、別居)を「扶養者」として申請した場合の本人(社員)の税控除や、健康保険の負担金について教えてください。
> これまでは、夫婦二人の年金生活者でしたが、夫の逝去で一人暮らし。このまま一人国民健康保険に加入しておく方が負担は少ないのでしょうか?
こんばんわ。
80歳ですと健康保険は後期高齢の加入となり社会保険扶養にはできません。また別居の場合の税扶養ですが扶養条件として「生活を一にしている」ことが必要ですので仕送り等生活援助をしていなければ税扶養とすることもできません。「生活を一にしている」証明としては仕送りの振込票や通帳確認が必要でしょう。手渡しでは証明できませんので難しくなります。税法上の証明義務は今のところありませんが何らかの形で「生活を一にしている」確認をしておかれたほうがいいでしょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]