相談の広場
最終更新日:2013年10月02日 16:43
早速ですが、建物賃貸借契約において、契約更新料を支払いました。
3年契約、更新料270,000円、消費税13,500円、合計283,500円。
仕訳は、「長期前払費用」として計上し、契約が3年ですので、「長期前払費用償却」で3年で償却しようと考えています。
この場合、消費税はどうなりますか?
償却時に内税として処理するのか、対象外とするのか・・・
283,500÷3=94,500
1年目
支払時
長期前払費用 283,500 / 普通預金 283,500
期末
長期前払費用償却 94,500 / 長期前払費用 94,500
長期前払費用の残高 189,000
2年目
期末
長期前払費用償却 94,500 / 長期前払費用 94,500
長期前払費用の残高 94,500
3年目
期末
長期前払費用償却 94,500 / 長期前払費用 94,500
長期前払費用の残高 0
また、法人税申告時に繰延資産?として記載が必要でしょうか?
どうか、ご指導お願いいたします。
スポンサーリンク
> 早速ですが、建物賃貸借契約において、契約更新料を支払いました。
> 3年契約、更新料270,000円、消費税13,500円、合計283,500円。
>
> 仕訳は、「長期前払費用」として計上し、契約が3年ですので、「長期前払費用償却」で3年で償却しようと考えています。
>
> この場合、消費税はどうなりますか?
> 償却時に内税として処理するのか、対象外とするのか・・・
>
> 283,500÷3=94,500
>
> 1年目
> 支払時
> 長期前払費用 283,500 / 普通預金 283,500
> 期末
> 長期前払費用償却 94,500 / 長期前払費用 94,500
> 長期前払費用の残高 189,000
> 2年目
> 期末
> 長期前払費用償却 94,500 / 長期前払費用 94,500
> 長期前払費用の残高 94,500
> 3年目
> 期末
> 長期前払費用償却 94,500 / 長期前払費用 94,500
> 長期前払費用の残高 0
>
> また、法人税申告時に繰延資産?として記載が必要でしょうか?
>
> どうか、ご指導お願いいたします。
ご質問の件ですが、更新料は税法上の繰延資産に該当し、消費税については固定資産と同様に課税仕入れ等を行った日の属する課税期間において一括で仕入税額控除を行うため、1年目で13500円分を控除する処理が必要です。
また、当該更新料について、法人税の申告書別表16(6)に繰延資産として記載することになります。
相田浩志税理士事務所
担当 加賀谷
http://aita-tax.jp
どなたからもご回答いただけなかったので、大変ありがたいです。
>
>
> ご質問の件ですが、更新料は税法上の繰延資産に該当し、消費税については固定資産と同様に課税仕入れ等を行った日の属する課税期間において一括で仕入税額控除を行うため、1年目で13500円分を控除する処理が必要です。
そうしますと仕訳は、
270,000÷3=90,000
1年目
支払時
長期前払費用 270,000 / 普通預金 283,500
仮払消費税 13,500
期末
長期前払費用償却 90,000 / 長期前払費用 90,000
長期前払費用の残高 180,000
2年目
期末
長期前払費用償却 90,000 / 長期前払費用 90,000
長期前払費用の残高 90,000
3年目
期末
長期前払費用償却 90,000 / 長期前払費用 90,000
長期前払費用の残高 0
でよろしいのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]