相談の広場
皆さんお世話になります。
弊社は、年度初めに方針発表会・新年祝賀会を行っております。
通常は、各拠点から送迎バスにて会場入りするのですが、会場の近くに住んでる社員が直接会場入りすることが頻繁に発生しております。
当日はお酒も出るために、車での移動を禁止しておりますが、飲まないことを条件に車で直接参加する者もいます。
今までは、容認してきましたが、一部の社員から異を唱える者が出てきており頭を悩ませております。
異を唱える社員へどのように説明を行えばよろしいでしょうか?
それとも、全員拠点に集合して移動するようにした方が良いのでしょうか?
皆様方のお知恵をお貸しください。
スポンサーリンク
> 異論の内容は色々とあるのですが、代表的なものは、拠点への出社時間と帰社時間の違いがあります。
> 拠点集合の場合は、業務開始時間までに集合となっております。
> 会場へ直接行く者に関しては、式典開始時間前までに会場入り、式典終了時に帰宅すれば問題ないとなっており、その点に異を唱えているようです。
はじめまして。
状況がよく分かりませんが、方針発表会を兼ねていて、業務開始時間に集合して出発するということは、これは出張扱いなのですよね?
休日に無給で集められているわけではありませんよね?
後者の場合は、本当のクレームはそこにあると思います。
会社としてはバス内での懇親を重要視しているのでしょうか?
または、全員に交通費を支給するよりも安く上がるためにバスにしているのでしょうか。
どちらでもないのでしたら、バスでの移動を強制せずに、希望者がいればバスを手配するという形にしてもいいのではないでしょうか。
いい人間関係を作れていれば、上司や同僚との移動は楽しいものですが、そうでない場合は苦痛になります。案外、本当のクレームは拘束時間の違いではなく、上司の"お守り"から逃げられる人がいることかもしれません。
> > 異論の内容は色々とあるのですが、代表的なものは、拠点への出社時間と帰社時間の違いがあります。
> > 拠点集合の場合は、業務開始時間までに集合となっております。
> > 会場へ直接行く者に関しては、式典開始時間前までに会場入り、式典終了時に帰宅すれば問題ないとなっており、その点に異を唱えているようです。
>
> はじめまして。
> 状況がよく分かりませんが、方針発表会を兼ねていて、業務開始時間に集合して出発するということは、これは出張扱いなのですよね?
> 休日に無給で集められているわけではありませんよね?
> 後者の場合は、本当のクレームはそこにあると思います。
>
> 会社としてはバス内での懇親を重要視しているのでしょうか?
> または、全員に交通費を支給するよりも安く上がるためにバスにしているのでしょうか。
> どちらでもないのでしたら、バスでの移動を強制せずに、希望者がいればバスを手配するという形にしてもいいのではないでしょうか。
>
> いい人間関係を作れていれば、上司や同僚との移動は楽しいものですが、そうでない場合は苦痛になります。案外、本当のクレームは拘束時間の違いではなく、上司の"お守り"から逃げられる人がいることかもしれません。
まだまだコミュニケーションが足りないのですね。
方針発表会は、出張扱いではなく通常業務の一環として扱っております。
この日は、祝賀会もあるために式典終了後は帰宅するようにしております。
方針発表会はもちろんのこと、祝賀会は普段交流が少ない他部門との交流を目的としております。
今後は運営等の見直しも必要になってくるのでしょうね。
横から失礼します。
バスに乗るものと直接会場入りするものとの差ですが。。。
通常出勤の場合は、それぞれの自宅から会社まで行きます。自宅を出る時間は様々なのではないでしょうか。10分で到着するもの入れば30分かかって通ってこられる方もいらっしゃいます。
その差は、不公平だと思われているのでしょうか。
式典日は、最初から出勤場所が式典会場になっただけのことで、通常出勤と変わらないと思います。
ただし、飲酒等もあるので、送迎バスの利用が出来る。。そのためにはバスの出発時間に合わせなければいけないというだけのことだと思いますが。。
電車やバスなどの公共交通期間を利用されている人は、そうやって毎日通われているはずです。
たった1日、出勤場所が異なるため、通勤方法も異なるとの考え方はできないのでしょうか?
> 横から失礼します。
>
> バスに乗るものと直接会場入りするものとの差ですが。。。
> 通常出勤の場合は、それぞれの自宅から会社まで行きます。自宅を出る時間は様々なのではないでしょうか。10分で到着するもの入れば30分かかって通ってこられる方もいらっしゃいます。
> その差は、不公平だと思われているのでしょうか。
>
> 式典日は、最初から出勤場所が式典会場になっただけのことで、通常出勤と変わらないと思います。
> ただし、飲酒等もあるので、送迎バスの利用が出来る。。そのためにはバスの出発時間に合わせなければいけないというだけのことだと思いますが。。
>
> 電車やバスなどの公共交通期間を利用されている人は、そうやって毎日通われているはずです。
> たった1日、出勤場所が異なるため、通勤方法も異なるとの考え方はできないのでしょうか?
>
> ユキンコクラブさんのおっしゃる通りだと思います。
ほかの社員のことを思いやる気持ちを持ってくれたら、こういう意見は出ないはずです。
もっと、コミュニケーションを取っていくようにしなければと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]