相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整 配偶者住民票移動に際して

最終更新日:2015年02月08日 08:22

削除されました

スポンサーリンク

Re: 年末調整 配偶者住民票移動に際して

著者ユキンコクラブさん

2015年02月07日 11:06

> ①年末調整書類に記載した妻の居住所と事務所住所(住民票の存在する住所)が各区で存在することになるのでしょうか?その場合住民税は双方の区から請求されるのでしょうか?

年末調整の書類に名前が書けるのはあなたと、扶養控除の対象となる方だけですよ。
奥様はそれなりに収入があるとのこと、、配偶者控除の適用をあなたが受けていないのであれば、奥様の名前すら書くことはできないはずですが。。。。何を書いたのでしょうか?


> ②年末調整書類を提出したのちに、居住所区および事務所住所区の税務署から、妻の住民票がないことを指摘するために弊社に問い合わせがくるのでしょうか?

住所地に変更があったことで、問い合わせが来るとすれば、役場の方からでしょう。。
税務署は、住所地または居所地での申告が可能ですので、住民票と同じ住所で申告する必要はありません。
また、会社が税務署に提出する書類は、原則、その会社で働いている従業員のことであって、配偶者の住所を申告するものではありません。まして、あなたの源泉徴収票に一切影響のない配偶者情報を、会社が税務署に報告することはできませんよ。


> ③上記、①.②の場合、双方の区の税務署から弊社に問い合わせが来ないようにするにはどのような対応を取ったほうが良いでしょうか?

奥さんが、ご自身で確定申告をしていたとしても、その情報があなたの会社に行くことはありません。
また、税務署に何の説明に行くのでしょうか?
奥様の収入について報告義務があるのは本人である奥様か、奥様が勤めているのであればその勤め先だけですよ。
奥様が勤めていらっしゃるのであれば、奥様の勤め先に報告を、、、そうでないのであれば、ご自身で確定申告される際に申告書に記載すればそれで終了です。


> 妻は、直接税務署に行って事情を説明すると言っていますが、そのようなことでまかり通るのでしょうか。
>
そして、先にも書きましたが、住所等で問い合わせがあるとしたら役場であって税務署ではありません。相談は役場に行きましょう。。。

> ご教示いただけますと幸いです。

Re: 年末調整 配偶者住民票移動に際して

削除されました

Re: 年末調整 配偶者住民票移動に際して

著者ユキンコクラブさん

2015年02月07日 16:10

> ①
> > 年末調整の書類に名前が書けるのはあなたと、扶養控除の対象となる方だけですよ。
> > 奥様はそれなりに収入があるとのこと、、配偶者控除の適用をあなたが受けていないのであれば、奥様の名前すら書くことはできないはずですが。。。。何を書いたのでしょうか?
>
> →配偶者の欄に妻の名前が印字されていただけでしたので、私のほうでは特に何も記入していません。
> 配偶者控除適用はされておりませんので、それ以外は何も記入しませんでした。
>
配偶者控除の適用を受けられないのであれば、奥様の名前を2重線で消しておきましょう。

Re: 年末調整 配偶者住民票移動に際して

削除されました

Re: 年末調整 配偶者住民票移動に際して

著者ユキンコクラブさん

2015年02月07日 16:57

最初から、少し話がずれているようです。。。

奥様が住所を変更したことをどこに報告したのでしょうか???役場で住民票の変更をしただけなのではないでしょうか?それをどこにも伝えていないのであれば、どこからも連絡はきませんよ。。
あなたの会社は奥様が住所変更したことを知らないのですよね。。あなたと同じ会社に勤めていない奥様に関する書類をあなたの勤務先がどこかに提出するということはありません。

それを考えれば、あなたの勤め先に、奥様の住所確認の連絡が入ること自体がおかしな話となりませんか?

Re: 年末調整 配偶者住民票移動に際して

削除されました

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP